2008年04月21日

巡回の危機...の巻

突然ですが・・・異動になりました。
サラリーマンなんで別に普通なんですが・・・
メチャ嫌いです。

異動先は以前いた部署とちょっと似た仕事かな。
でも、全然わかりません。
大丈夫かな、ホント。
今心配してても、仕方ないんですけどね(^^;

金曜日に歓送迎会を盛大にしていただきました。
1次会・・・おいらが大好きだったお店。
2次会・・・こちらもかなり好きだったお店。行き過ぎて飽きちゃったけど。
ってなわけで、おいらのワガママでスペシャルルートにしてもらっちゃいました。
いや、職場の皆さん、ホントありがとうございました。
ステキな歓送迎会でした。
そして何より・・・ステキな皆さんでした。
感謝、感謝です。

でも・・・朝までコースはきつかったッす(><)


さて、今回の異動で大きな問題が発生してます。

仕事中にブログ巡回ができないっ!!(><)
って、「それが普通だよ!」とか突っ込まないでね。
今までの職場では、ユルユルと巡回してたんですよ・・・。
う〜ん、これは困ったことになった。
そんなわけで、巡回のペースが落ちることになるかと思われますが、お許しを。



前回の記事の続きは、できるだけ早く書きたいと思います!

今日はこの画像でカンベンです。
080420_000.JPG
ここで問題。
上の画像で並んでる3匹の中で仲間はずれは誰でしょうか?

超難問ですよね・・・?(笑)
posted by おまつ at 00:54| Comment(12) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月14日

甘かった・・・その1...の巻

2ヵ月後と言っておきながら、1週間で更新です。
油断していた方、ごめんなさい。

この週末はノンビリ過ごしました。
なんだかすごく長かった感じがします。
いつも休みはあっという間に過ぎるんですが・・・今回は時間がゆっくり流れてた感じ。
なんでだろ?

でも、ボーっとしすぎて、やるべきことを完全に失念してました。
買い物とか行かなきゃいけなかったのに・・・。

まぁ、こんなときもあるでしょ。

ということで、週末の最後を締めくくる大イベント。
ブログの更新です。
なんて言うほどの記事ぢゃないのは皆様ご存知のとおり。

それでは本題。

おいら、お魚飼育の基本は混泳です。
初めて飼った日から、ずっと混泳させてました。
お魚はその時々で変わりますが、混泳であることには違いありません。
多少の揉め事はあったものの、今まではそれで十分やってこれました。
なので、なんだかんだ言っても、ある程度のサイズまでならフグ以外の混泳はOKでしょ!とか思ってました。

でも、それが初心者並みの浅はかさであることを思い知らされました。

うちの45cm水槽です。
080413_000.jpg

奥側がコケだらけなのは見逃してください。
換水中なので、水位がだいぶ下がってます。

先月くらいに大崩壊をしました。
水が大幅に酸性に偏ってることに気づかず、メダカ軍団が壊滅しました。
その後、何度か換水を繰り返し、生き残ったのがこの方達。

080413_002.jpg

コリ7匹です。
この他に、クーリーローチ2匹、グッピー♀1匹。

コリとクーリーはもう何年かここで生活していて、悪い環境にも相当な耐性を持っているものと思われます。

でも、せっかく生き残った彼らに悲劇が襲いました。
悲劇って言っても、まぁ人災なんですが・・・。
自分が悪いくせに、こんなドキュメンタリータッチで書くのもどうかと思ったりもしますが、自分でも振り返りながら書いてるので・・・。
まぁ、許してください。

で、悲劇のキッカケはこれです。

080413_001.jpg

砂が波打ってるのがおわかりでしょうか。
この辺り一帯の砂を掘りまくった方がいます。

それがこの方。
080413_003.jpg

新規入居者。
この方をお連れして、この水槽の雰囲気は一変してしまいました。

今回は、ちと長くなりそうなんで、続きは次回とさせてください。
でわでわ。
posted by おまつ at 00:52| Comment(13) | TrackBack(0) | その他シクリッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月06日

なんともはや...の巻

約2ヶ月ぶりの更新です。
今更、見にきてくれる方、いらっしゃるのでしょうか・・・。
しばらく更新してなかったわけは・・・特にありません(><)
まぁ、忙しかったってことにしておいてください。
だって、なんかそのほうがカッコいいんだもん。

ってなわけで、東京ではもうサクラも見納めですね〜。
ついこの間正月だと思ったら、もう新入学、新入社の季節です。
ドンドン歳をとってく気がするのは気のせいですよね?

まぁ、そんなこんなで、一昨日の金曜日に新潟と山形へ出張に行ってきました。
朝の7:45頃の新幹線「MAXとき」ってやつを初体験♪
なんと、2階建てなのですよ。
密かに楽しみにしてたんですが・・・

乗ってみると普通ですね、あれ。
レインボーブリッジを渡るのと一緒。
なので、帰りは1階に乗りました。
そしたら・・・なんと景色が見えない(><)
見えるのは線路の壁ばかりでした。

さて、そんなおまつさんのいつものフレーズ。
今日の本題です。

いや、これまで撮り溜めてる画像があるんですけどね・・・
話題もそれなりに・・・
今日は一段とスゴイことがあったし・・・。

でも、なんかショボイ話題でいってみたいと思います。

まずはこの画像をどぞ。
080406_000.jpg

60cm水槽のアマゾンです。
なんか、先っぽから変なものが出てます。

080406_001.jpg
↑これならハッキリ見えるでしょ?

こんなのとか・・・
080406_002.jpg

こんなのとか。
080406_003.jpg

なんなんでしょね?これ。
葉っぱから根が生えてきてる?
まさか、こんなところから生えないですよね〜、根。
ね?ね?
生えないよね?ね?

い、いや、あの・・・決してダジャレを言うためにこの話題にしたわけではありませんよ、ね?


はぁ、究極の癒し画像をどぞ。
080406_004.jpg

では、また2ヵ月後にお会いしましょ〜!ふらふら
posted by おまつ at 23:16| Comment(13) | TrackBack(0) | 水草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

リベンジ...の巻

完全にオサボリ状態が定着したおまつです。
ども!こんばんは。

連休最後の日に、またまた嫌なニュースが飛び込んできましたね。
足立区で人が殺されて、15歳の少年が両腕切断・・・。
なんだかホントにやりきれなくなります。
その少年の将来を考えると・・・。
手術で切断された腕をつけてあげられるのでしょうか。
なんで切断なんてしなくちゃいけなかったのか・・・。

先週の木曜日、親しかった大学時代の友人が亡くなりました。
ホントに突然でした。
別の友人から電話で一報が入ったときには信じられませんでした。
お通夜に参列し、遺体と顔を合わせて数日たつ今でも、なんだか現実味がないというか、なんというか。
これから数ヵ月後に飲み会を開いたときに、ヤツがいないことに気づいて初めて喪失感がうまれるのかも・・・。


さて、久々の更新だというのに、暗いノリですみません。
ここからは、いつものおまつさんブログらしくオチャラケムードでいきましょ〜!!

今日は大好きな鍋焼きうどんを作りました♪
080211_006.jpg
入れ物は、以前購入した一人用の土鍋です。
今日は鍋焼きうどんですが、これで一人湯豆腐をするとたまりません。
湯豆腐を食べながら熱燗をちびりちびり。
ちびりちびりが、その次はぐいっぐいっ!
で、最後はがぶがぶと・・・(笑)
いや、さすがに一人でそこまでは飲みませんが、寒い一人の夜にはオススメです。


危うく、アクアネタを忘れるところでした。

実は、おまつ家にこれまで一度も紹介されていない水槽があります。
正確に言うとプラケ。
で、もっと正確に言うと、一度紹介はされてます。
ナンヨウボウズハゼの仮の住みかとして。
でも、画像つきの紹介は初めて。
かつての住人だったボウズハゼ夫妻は別の水槽に転居済みで、その後(というか、ボウズ夫妻と同居してたんですが)違う方が入居してます。

現在の画像。
080211_000.jpg
出窓においています。
照明・ヒーターなし。
こんな環境でも元気な住人と言えば・・・

080211_001.jpg
レッドチェリー君です。

以前、ScarletGemさんからいただいたものを全滅させてしまったという苦い経験があるエビ君。
そもそも、これまで一度もエビを爆殖させた経験がありません。
まぁ、それも全ては混泳環境だからではなかったかと。
ということで、空いたプラケで再チャレすることにした次第。
水槽掃除なんて全然してないので、画像が見づらいですが悪しからず。

080211_003.jpg
一人でエサをゲットして、得意げなチェリー君。
右横のでかい貝2匹が虎視眈々と狙っている気がする・・・。

そして・・・
080211_002.jpg
群がるヤツら。
結構な数いるはずなんですが、普段は全然姿が見えません。
なので、今回はエサで誘い出しました(^^)v

080211_005.jpg
なんか、水面直下が好きなヤツが何匹かいるみたい。
今日は、常に何匹かがこの位置に陣取ってました。

そんな中でもツワモノが・・・

080211_004.jpg
水面から頭が出てます。
何もそこまで出さなくても・・・。
なんか、環境が悪かったりするのだろうか?

ボウズ夫妻転居後ははろ過もエアレーションもしてませんでした。
すると、なんかみんなエサも食べなくなり、一匹☆に。
ふと気がついて、エアレーションしてやったらいきなり活性があがりました。
う〜ん、やっぱりエビでもエアレーション必要なの?
スイレン鉢なんて全然エアなしでもミナミが爆殖してるのに。
入れ物の大きさも関係するのだろうか。

まぁ、そんなわけで爆殖に期待です。
でも、すでに半年は経過してますが、未だに稚エビをみたことがありません。

きっとまだ♂が若いからでしょう。
だって・・・

チェリーボーイだからむかっ(怒り)


posted by おまつ at 20:52| Comment(14) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月14日

いざ、水族館へ...の巻

これが新年1発目の更新。
うむむ・・
これは幸先悪いスタートだ。
今年はもっと頑張ろうと思ってたのに(><)

まぁ、気を取り直して・・・

この3連休、皆様いかがお過ごしでいらっしゃいましたか?
なんだかメチャ寒くなりましたよね〜。
でも、これが平年並みだそうです。
今までが暖かかったですからね〜。
ここ数年はほとんど雪も降らないし。
やっぱり冬は寒い方がいいんですよね、きっと。

さて、そんな超寒い一日だった昨日、久々に水族館なんて行ってしまいました。
行き先は、トンネルで有名な品川水族館。

朝11時頃の到着。
人があまりおらず、結構のんびり見て回れました。
でも、午後はメチャメチャスゴイ人。
早くに回っておいてよかったっす!

以下、画像をダダッと貼りつけ。
残念ながら、お魚の名前はほとんど見てなかったので、なんて名前?っていう質問はしないでくださいね(笑)

カサゴっすかね?
ずっとこの場所でジッとしてました。
こんなのが釣れたら嬉しいっす!
080114_001.jpg

トンネルの中で見たエイ。
下から見ると、口元が妙に笑顔なのが笑っちゃいます。
でも、でかくて感激。
080114_003.jpg

壁と岩に挟まってしまった模様のカメ。
しばらく見てましたが、何とか抜け出そうと頑張るものの、結局このままでした。
一回りして、帰る前に見たらいなかったので、無事脱出できたようです。
080114_004.jpg

品川水族館って、意外にトロピカルなお魚が少ない。
ほぼ唯一と言っていい、いわゆる海水性熱帯魚の水槽にいたお魚。
なんかスゴイ色してました(笑)
080114_007.jpg

恥ずかしいのか、手で顔を隠してる水ダコ。
手と手が絡まることはないのでしょうか?
080114_008.jpg

エライ人が来たので揃ってお辞儀をするタツノオトシゴ。
080114_009.jpg

大好きなハゼの仲間。
超カワイイっす(はぁと)
.

080114_012.jpg

ウニと共生してるお魚だそうです。
串刺しになってるようにしか見えません。
080114_019.jpg

サメの親分に睨まれました。
全長約3m(?)
スゴイ貫禄です。
思わず、ジョーズのテーマが頭の中で流れました。
080114_021.jpg

最後はイルカとアザラシのショーを見て終了。
寒くて凍え死ぬかと思いました。
鼻水が全自動で流れ出てきます。
子供達はなんであんなに元気なのでしょうか?
ショーはしょー規模ながら、なかなか楽しめましたよ♪
080114_014.jpg

水族館って、水槽の中が結構暗くて、普通のデジカメだとなかなかキレイに撮れないっすね〜。
やっぱ、一眼レフがあるといいなぁ〜。

みんな自分の子供の写真を撮ってるのに、真剣な顔してお魚を撮ってるオヤジの姿は、他の方の目にどう映ってたのでしょうか・・・。

まぁ、きっと二度と会わない方がほとんどでしょうから、問題なしってことで。


posted by おまつ at 22:03| Comment(20) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。