これから長い長い、休みなしの時期が続きます。
確か、海の日までないんですよね〜。
はぁ〜。
でも、先日の5月5日に出勤してるので、近いうちに振替休日をとってやろうと目論んでます。
ほぼ毎日会議がある中で、一体どこで休んでいいのやら・・・
そこが悩みどころです。
さて、巷には春がやってきてますね〜。
これ、最近いろんなところで見かけるんですが何の花でしょうか?
ポピーに似た、オレンジの花です。

もっと、ちゃんと咲いてる花を選べばよかった・・・。
そして久々に見たこれ。

スギナっすね〜。
ってことは、ここにはツクシも生えてたはず。
見たかったな〜。
なぁ、そんなわけで当然おまつ家も春っぽい感じなわけです。
そんな中、今日の本題。
前から懸案事項となっていた、スイレンの植え替えなんかをやっちまいました〜。
って言っても、ドロドロになったので画像はほとんどなし(><)
作業が終了した後のスイレン鉢です。

もう結構スイレンの葉っぱが出てきてます。
スイレンを植えてる小型のプランターを取り出して、古い根っこを取り去り再植え付けしましたよ。
で、今年は油粕を入れてみました。
もう3年目となるこのスイレンも未だに花を咲かせたことがありません。
今年こそは・・・!
で、取り出したときに途中からも葉っぱが出てたので、半分に切ってみました。

犬のウ○チぢゃありませんよ〜(><)
スイレンって浮かぶものなのね・・・。
これをどこに植えるか・・・目下悩み中です。
とりあえず来週まで浮かんでてもらいます。
このスイレン鉢には初越冬のメダカがいます。

ほとんど見えないですが・・・(^^;
一応ペアのアオメダカです。
去年は産卵してくれました。
今年もいけるかな〜。
ついでにベランダの水草育成プランターも掃除しました。
本来の目的は水草育成だったんですが・・・グチャグチャでどうしようもなく放置してました。
とりあえず中身を全部出したのがこれ。

ちゃんと個体が判別できたのは、マツモ、アオウキクサ、アマゾンフロッグ、モス・・・恐るべき生命力をもつヤツらばかりでした。
スッキリしたプランター。

コイツを今後どうするか・・・。
悩みどころです。
ついでに、隣のプラケ。
アオミドロが発生してたんですが、取り去りました。

ちょっと濁ってますが、普段はもっと澄んでます。
で、ここではミジンコがいい感じに。
相変わらずミジンコ大好きなのです♪
室内のビンでもミジンコ育成中(これも相変わらず)。
暑くなるとなかなか難しいんですけどね〜。
またいつかご紹介しますね(^^)v