2006年12月31日

来年も元気なれ!...の巻

今日は一日水槽のお世話をしてましたよ〜。
久々にノンビリした休日って感じでした。
部屋の掃除も終わって、キモチいいっす(^^)。
まぁ、昨日までは文字通り足の踏み場もない部屋でしたからね・・・。
床にカーペットを敷いてあることを久々に思い出しました(爆)

さて、昨日は復活した60cm水槽の様子をご覧いただきました。
で、今日はその代表的な住人達を改めてご紹介。

単独水槽から引っ越してきたこの方達。
相変わらず産卵の様子はありませんが、元気です。
061230_004.jpg

061230_007.jpg
ダンナは、この水槽のなかで一番いい体格のクセに、結構小心者です。
気は優しくて力持ちなのかな?

続いてこの方。
昨年、残念ながら男やもめになってしまいました。
061230_005.jpg
最近は、かつての傍若無人っぷりがすっかり影を潜めて大人しくなりました。
奥さんがいなくて寂しいのでしょうか・・・。


この水槽のアイドル、この方達。
061230_009.jpg
いつも和ませてくれてます。
もはやなくてはならない存在になりました。
ちなみに、昨日東熱帯魚でお兄ちゃんに「ロケットどう?」って薦められました。
「いや、前回のがいるんで・・・」ってお断りしましたけどね〜。
東さんには定期的に入っているみたい。


他にも今年里子でいただいたこんな方たちも〜。
061230_006.jpg


061230_003.jpg

とっても楽しい水槽になってます。
他にも住人はいるんですが、来年のネタにしときましょ(^^)


さてさて、本年は皆様に本当にお世話になりました。
何名かの方のブログに憧れ自分も書き始め、昨年1年間でたくさんの方々と知り合うことが出来ました。
皆さん、本当に楽しくて素晴らしい方々ばかりでした。
皆様のおかげでとてもアクアが充実した一年となりましたよ。
本当に本当に心より感謝しております。
アクアな知識は全然で、ただの酒好きなおやぢではありますが、来年も仲良くお付き合いの程、よろしくお願いいたします。

でわでわ、紅白を見て来まする〜(^^)/~
posted by おまつ at 20:43| Comment(16) | TrackBack(0) | 全員集合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月27日

だ〜るまさん、だ〜るまさん♪主役達の巻

今日もまた雨でしたね〜。
このまま梅雨に突入してしまうのでしょうか?
そう言えば、日照不足で野菜の価格が高騰しているとのこと。
水草と一緒(当然)で、太陽がでないと野菜も育ちませんね。
ここ2年はこの時期にプランター菜園用の野菜苗を買い込んでたですが、今年は買ってません。
今は熱帯魚だけで手一杯なので、今年はやらない予定ですが、もし苗を買っていたら既に枯れてたかも。
ゴールデンウイーク前に植えつけた方は育ちが悪くて困ってるのではないですかね。

さて、本日は結婚式。
で、ご案内の通りスピーチの依頼をされておりました。
場所は池袋。
時間の1時間前に着いてしまったので、駅地下の喫茶店でスピーチ内容考えてたですよ。
そしたら、おいらの同期(新郎の今の上司ね)がやってきました。

彼 「おー、今日、乾杯の挨拶なんだって!?」
おいら「いや、普通のスピーチだよ」
彼「あれっ?乾杯って言ってたよ」
おいら「なぬっ!」

聞いてないよ〜...って、よ〜く考えたら、ずっと前に新郎からもらったメールに「乾杯」の二文字があったような気がする...
乾杯の挨拶なんてしたことないよ〜。
でも、よく考えたら、目の前の同期が1ヶ月前の結婚式で乾杯の挨拶してたなぁ。
ということで、緊急レクチャーを受け、いざ本番。
で、結果は...

見事に外しました...(><)
あんなに寒い挨拶をしたのは初めてかも...
とりあえず忘れよう(苦笑)


さてさて、本日のアクアネタは昨日に引き続き、ニラメッコシリーズの第二弾。
いよいよ主役級の方々の登場です。
今日の方々は、カラシンを除いて比較的じっとこちらを見ていることも多く、毎日顔はよく見てますが、改めて画像を見ると笑っちゃうこともありますね。

ではどうぞ。


まずはマウスとケンカをしても、いつも明るいこの方。
ネオングラミーさん0000.jpg

ん〜、懐かしい一言ですね。
お次はなかなか画像を撮らせていただけないこの方。
案の定今回もピンボケです。

萌え君.JPG

ピントだけじゃなくて、ご本人もボケてるみたいですね。
はい、サクサクいきましょ。
お次は今は亡き、ボレリー初代奥さんね。
かわいかったな〜。

ボレリー1号0000.jpg

そして、今の奥さん。
いい男を見かけるとニヤついてしまうらしいです。

ボレリー3号0000.jpg

肝心のダンナはというと...

ボレリーダンナ0000.jpg

正面から見ると、誰だかわかりませんな。
はい、続いてはこのご夫妻の登場です。

ラムだんな0000.jpg

これ、ダンナね。
いささか緊張気味。
んで、次が奥さん。

ラム奥さん0000.jpg

奥さんは口元がチャームポイントなの。
口紅つけたみたいに、キレイに赤くなってるのですよ。
でも、正面から見るとダンナと奥さん、どっちがどっちかわかりませんな。
一つポイントがあるんですよ。
背ビレの一番手前。
黒くて長いのがあるんですが、それが折れてるのがダンナなの。
以前、引越しの際にアミで掬ったときに折れちゃってそのまま。
ごめんよ〜!

そして最後はこのご夫妻ね。

マウスだんな0000.jpg

ダンナです。何やら驚き顔なのですね。
んで、奥さん。

マウス奥さん0000.jpg

さすが、産卵するたびに正面画像を撮られているだけあって慣れてる模様。
ってゆ〜か、だらけ顔です。

お魚の正面顔って総じておマヌケな感じがしますね。
きりっと精悍な感じがする方って少ないのかも。
皆さんが飼っているお魚はいかがですか?

posted by おまつ at 21:16| Comment(8) | TrackBack(0) | 全員集合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

だ〜るまさん、だ〜るまさん♪名脇役の巻

昨夜は夕飯の際に珍しく(注)ビールを飲みました。
注)おまつさんは酒飲みのくせに、平日家で飲むことはほとんどないんだと。
でね、その後にブログ巡回してたら次第に睡魔が...
その後自分のブログ記事のための画像処理してたら完全に眠りに落ちてしまいました。
ってことで、昨日はお休みでした。
遊びに来ていただいた方、睡魔に勝てずにすいませんでした(−−)

で、とうとう明日は結婚式。
スピーチの日がやってきてしまいました。
何も考えてません...
どうしましょ、まぢで。
笑わすことを考えなければ、もしかしたら楽チンなのかもしれませんが...
それじゃあ、おいらのプロとしてのホコリが許しませんよ。
ってことで、またいつもの、その場の思いつきでしゃべることになりそうです。
どうなることやら。


さて、さて、
またしても突然ですが...
みなさん、お魚の顔って普段よく見てますか?
実は、全体的には見てるけど、顔をジーッと眺めたことないな〜って方も多いのでは?

まぁ、こんな頭のお魚は別ですが...ScarletGemさんのブログへGo!


う、う〜む...(汗)
さ、さぁ、気を取り直して、今日はお魚の顔をじっくり見てみましょう。
今回は名脇役たちの登場です!

まずはこの方からどぞ。

ちゃいな.JPG

あ〜、いきなり外国人の方でした。
って、熱帯魚は基本的にみんな外国人でした...

中国の次は東南アジアね。

ボルネオ0000.jpg

し、失礼しました...
な、何か悲しい出来事があったようです...

お次は元気な方、お願いしますね〜!

ステルバイ1.JPG

い、いや...
あの〜、とぼけた方じゃなくて〜

今度こそ、元気いい方、どぞ!!

バルーンモーリー0000.jpg

って、なんで激怒してるんですか?あなたは。
あっ、
わかった!
ホントは主役級なのに脇役の巻で出演させられて怒ってるんでしょ?
だってさぁ、君、狐君に主役、奪われたぢゃん。
ってことで、仕方ないね〜。

ねぇねぇ...
誰か、まともな方いないんですか?

う〜ん、君かぁ...
大丈夫かなぁ。
ま、まぁイクだけイッテみる?

ではどぞ!

オチャメ君0000.jpg

・・・

・・・

だめだ、コリャ!
posted by おまつ at 01:01| Comment(7) | TrackBack(0) | 全員集合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年03月18日

アカムシ大好き!

今日は帰りが遅くなってしまいました。
これから徐々に仕事が忙しくなっていくような予感。
やっぱ、ある程度の忙しさは必要ですね。
でも、忙しすぎるのは困る...
う〜ん、人間ってどうしてこう我がままなんでしょうね〜(おいらだけ?)。

さて、昨夜の記事で話題になった「マウス奥さんとその子供達を保護しよう作戦」を着々と展開中。
本日、久々にチャームさんでポチポチっとしましたよ。
来月の生活はジリ貧になりそう。まぁ、一般的には全然大した金額ではないのでしょうが...
購入したものは明日ご紹介できるはず。

で、昨日のマウスの画像、お話したとおり朝のお食事風景から、マウスだけをクローズアップしたものでした。
本日は全体像をご覧にいれます。
最近は茶漉し(ホントは流しのゴミ取りだった...)を水槽に入れた途端にみんなが騒ぎ出すの。
アカムシがお皿に到着するとこんな感じ。
060317_001.jpg
もう皆が茶漉しを包囲してます。

060317_002.jpg
向こう側の方々、くっつき過ぎ。
タイムサービスの開始を今か今かと待つおばちゃんのようですね(汗)

アカムシが融けだして茶漉しの下から少しでも出てくると、皆一斉に食いつきます。
060317_003.jpg
もう、ほぼ全員が同じ角度で下を向いてますね〜。
中には、ほぼ垂直になっている方まで...

で、茶漉しを取ると皆が暴れ始めるので、撮影不能。
で、その後はお腹一杯になった順から三々五々散開していきます。
いつも最後まで残るのはこの方々。
060317_004.jpg
コリ軍団+グーラミー♀軍団です。
画像ではいないけど、これにクーリー軍団が加わります。

大体、茶漉しを取ってすぐに、マウスかグーラミー♂がアカムシを周辺にばら撒き、お皿派(代表:マウス)と周辺派(代表:ボレリー、副代表:クーリー)に分かれて食べてます。
なので、食べられない方はいない模様。

最後は今朝の画像。
今日のメニューは冷凍ブライン。
060317_005.jpg
茶漉しの中をよ〜く見てね。
待ちきれない方が、中に飛び込んでます。
今日は、この方のせいでうまく食べられなかった方もいる模様。

くっつき系の方々もこのときに出てきてくれれば、点呼も楽なんだけどなぁ。
posted by おまつ at 01:51| Comment(11) | TrackBack(0) | 全員集合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月20日

お食事風景

今日は体調がほんの少しだけすぐれなかったので、会社をお休みしました。
あまりに暇なので、ショップに行ってきましたよ。
こらっ、そこ、ズル休みとか言わないっ!!

パラオトシンとゼブラオトシンがいました。
う〜ん、欲しい...むっちゃ欲しいっす。

とりあえずそこはぐっと堪え、電球その他お買い物してきました。
60cm水槽があまりにも暗いので、ず〜っと前に使ってたライト引っ張り出して乗っけたのね。
060219_008.jpg 060219_009.jpg
明るくなりましたよ〜。でも、ますます密林になるんだろうなぁ...。
上に乗ってるのはブライン簡単孵化器。これもどなたかのHPにあったやつ。

今日は60cm水槽のお食事風景です。
我が家ではみんな集まってご飯食べるのが決まりね。
でもね、冷凍のアカムシとかミジンコとかって、下に落ちる前にバラバラになるじゃないっすか。
あれだと、結局陰に隠れたエサがたくさんあって水悪くしそうなんでちょっと心配。
そ〜んなあなたにいいアイテムがあるんですよ。

これ。
060219_001.jpg
100円ショップに売ってる茶漉し。
これにね、釣り糸が結び付けてあるの。
おいらは釣りも趣味だから、釣り糸はふんだんにある。
以前どなたかのHPで見たアイデアのパクリです。
確か、その方は乾燥エサに使ってたと思ったけど。

これをどうするかというと、
水槽に入れた凍ったままの冷凍エサの上にかぶせて沈めるですよ。

こ〜んな感じ。
060219_0002.jpg

んで、エサ皿に見事命中させたら、そのまましばし待つ。
060219_0003.jpg
もう、待ちきれない方々が突っついてますね〜。

さぁ、カップラーメンのふたをはがすときのようにワクワクした気分で茶漉しをひきあげましょう!
じゃ〜ん!!
060219_0004.jpg
アカムシが山盛りで〜す。
これだと、あまり遠くまでエサも散らばらないし、観察もしやすいんです。
う〜ん、グッジョブ!

で、この後はもう早い者勝ちの争奪戦が始まるわけ。
そりゃあもう、ひっつき系を除くオールスターキャストの登場ですよ。
060219_0005.jpg

060219_0006.jpg

大体、冷凍アカムシだと大きい方を1個で、ちょうどみんなお腹一杯になる感じ。
今度釣具屋さんで生きアカムシ買ってきてみようかな。
posted by おまつ at 21:00| Comment(11) | TrackBack(0) | 全員集合 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。