2006年10月10日

効果あるの??...の巻

今日で連休も終わりですね〜。
ホント3連休なんてあっという間です。
今回は1日中寝てるなんてことはせず、アクア三昧っぽい感じでしたよ。
何と言っても、その前の数週間が何も出来なすぎでしたからね〜。
楽しいこともいくつかありましたが、まぁ、それは追々。
とネタは温存しておいて・・・。

ここで本論に入るはずでしたが、ちょっと思いついてしまったので脱線。
ネタの温存ですが・・・
温存しすぎて出しそびれるってありますよね。
「熱帯魚に泳がされ・・・」のでむちんさんの本日の記事のもありましたが、後になると出しづらくなることもあったり、ネタや画像があったことすら忘れてしまったり・・・。
う〜ん、ネタ不足といいつつ、そんなものもたくさんあるんです、実は。
まるでヒッコリーの木の実を埋めて、その場所を忘れてしまう●●のようですね。
・・・●●は、隠しているのではなくて、何だったか思い出せないだけ(汗)
♪ヒッコリーの木の実、しっかり抱えて運べ〜(中略)隠しすぎて〜忘れた〜。それでもいいのさ〜。芽が出てヒッコリーの木〜にな〜る〜さ〜♪っていう歌のアニメがあったような気がするんだけど・・・。

さて、本題。
先日、不思議な症状のグーラミー♂を落としてしまいました。
皆さんのご意見によれば、エロモナス感染症を疑うのも必要な感じ。
で、ネオンドワーフの♀が2匹いて、現在1匹はお腹がぽんぽんです。
こんな感じ。

061009_002.jpg

でね、よく見ると、向かって左側のお腹はただぽんぽんなだけではなくて、♂同様の瘤があるような感じです。
ちょっと画像ではわかりづらいかな・・・?
こっちが右。
061009_000.jpg

んで、こっちが左。
061009_001.jpg

ん〜、わかんないですね。
で、とにかくすごく不安になってます。

更に、もう1匹の♀をよ〜く見ると・・・
こちらは喉の下あたりに瘤があるようなないような・・・。
061009_003.jpg

とにかく、♂のかわいそうな姿を見ていることもあり、とりあえず薬浴してみる決意をしました。

こんな感じです。
061009_004.JPG
プラケに規定量より少し薄めにしたグリーンFゴールドを入れて、お魚投入。
エルバージュの方がいいような気もしたんですが、粉末しかなく、量を間違えそうなので、こちらにしました。
以前薬浴でAp.アガシジィの♀を死に追いやってしまったと思っているおいら、薬浴には非常に弱気です。

ってことで、とりあえず丸1日で薬浴終了。
水槽に戻ってもらいました。
でも、勇気を出して、今日の朝、薬液漬けのブラインをあげてみたりしました。
こんなんで効果が出るのだろうか・・・?
そもそも病気なのかどうかも不明ではありますが。

とりあえず、逆効果にならないことをまず祈ります。
よくなったらバンバンザイですね。

ん〜、極めて自信なし・・・(><)
posted by おまつ at 01:12| Comment(11) | TrackBack(0) | グラミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月02日

お疲れ様...の巻

長い眠りから覚め、こっそり・ひっそりと復活です。
先々週・先週は何かとバタバタして大変でした。
でも、だいぶ落ち着いたと思ったら今度は風邪・・・。
この時期に風邪をひくのは結構定番だったおいら。
でも、ここ数年は大丈夫だったのに・・・。
もうねぇ、自分の意志とは全く関係なく鼻水が垂れてくるんですよ。
昨日もベッドに入ってからクシャミ100連発です。
非常に熱っぽいし、なんだか最悪な気分。

で、昨日、そんな体長最悪のおいらを更に辛くする出来事が起きました。

今日の主役はグーラミー♂です。
今まであまり主役になったことがないこの方。
今日が最後の花道になります・・・。

しばらく前から背ビレの横あたりに肉瘤みたいなものが出来ていて、気になっていました。
あまり食欲もない様子で、目の前にアカムシをデリバリーしても、数匹でもういらない様子。
毎朝気をつけて見てはいたのですが、薬浴するような病気ではなさそうに思えたため、そのまま60cm水槽で泳がせていました。

先週の半ば頃、朝覗いて見ると、肉瘤みたいなモノから白い塊が・・・

こんな感じです。
061002_000.jpg

061002_001.jpg

向かって右の体側に白いモノが付着しているのがわかると思います。
ちょうど、ニキビが潰れて脂肪の塊が出てくるような感じ。
なので、肉瘤ではなくて脂肪瘤だったのかと思ってました。

土曜日には白いモノがとれ、皮膚に小さな穴が開いたような感じになっていました。
今思えば、ここで薬浴なり塩水浴なりをしておけばよかったのかも・・・。
疲労と体調不良から、大丈夫だろうと放置してしまい、次の日に見たときは水槽の奥側の底に沈んでました。

またしても悔いの残る死なせ方をしてしまいました・・・。
まったく何回繰り返すことやら。

7月中旬に撮った元気な頃の画像です。

こんなにキレイな色でした。
061002_002.jpg

そして、いつも♀たちを追い掛け回しては逃げられ、それでもめげずに巣を作ってたんですよね。
この画像は、まさに♀を追いかけてるところと思われます。
061002_003.jpg

グーラミーさん、ごめんなさい。そして安らかに。

それにしても、白いモヤモヤは何だったのでしょうか・・・。
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えていただきたく。

数日ぶりの記事が追悼になってしまって恐縮でございますです。
posted by おまつ at 20:47| Comment(17) | TrackBack(0) | グラミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月30日

怪しい...

今日はショップを2件、ホームセンターを1件ハシゴです。
既に部屋がかなり暑くなっており、水温が上昇の兆しを見せているので、セールをやっていたのもあって、ファンを買いこんできました。
うちは、なぜかおいらのこの部屋だけクーラーがありません。
つけとけばよかったな〜。
今から真夏を恐怖してますよ。

さて、久々にグラミー君の登場です。
以前にもご紹介しましたが、なんかモテないにも関わらず、いつもせっせと巣作りをするマジメなヤツなんです。

巣を上からみたところ〜。
アマゾンフロッグビットが大活躍です。
060430_003.jpg
かなり泡で盛り上がってます。

では、この巣をどうやって作るのか...
お見せしましょう!
ちょっと重いかも。
そして、ガラスが汚いところは見なかったフリでお願いします。



わかります?
空気を口にためて、巣の下でプハァーって吐き出してるですよ。
そうすると、泡がドンドン積み重なって巣になるみたい。

でね、ず〜っと無駄な努力しててかわいそうだなっておもってたらね、
昨日怪しい出来事が...


060430_000.jpg

わかるかな?
♂と♀がくっついてるです!
この他、♂が♀を包み込むような動作も。
産卵っぽい〜っ!!

んですが、なんか、あっという間に♀が逃げ出してしまいました(泣)
なので、恐らく産卵までには至っていない模様。

巣に残るオス。
060430_001.jpg
悲しんでるのか、満足してるのか...

ちょっと下から覗かせていただきましたが、卵らしきものは見当たらず。
今後に期待ですな。
060430_002.jpg

でも、産卵したらどうすればいいんだろう。
とりあえず♂が卵を守るらしいけど。
生まれてから保護するしかないのかな。

posted by おまつ at 21:12| Comment(14) | TrackBack(0) | グラミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月14日

久々に住人紹介

いやいや、今日は暖かだったですね。
なんか、春を感じてしまったんですけど、雪国では雪崩の危険性が高まっているとか。皆様、どうかお気をつけください。

なんかね、おいらのブログって一つの記事がやたら長いじゃないですか。
だから原因を考えましたよ。
で、わかったの。


記事欄の幅が狭いだけぢゃん!?


さて、久々に住人をご紹介しますよ。
本日は60cm水槽のグラミー軍団。
最初はドワーフグラミーをペアで入れたんだけど、♀が☆に。
残った♂がとっても寂しそうだったので、お呼びしたのがこの方。
060214_005.jpg

でもね、その後すぐに♀も♂の後を追ってしまったのです。
なので、その後にお連れしたのがこの方たち。
ペアを購入する予定だったのが、何を思ったのか、おやぢはいきなり店員さんに「♂1、♀2でお願い」だと。
ドワーフグラミーがいなかったので、「ブルードワーフ」だかなんだか(よくわかってない、覚えてない...)と書いてあったような。

りりしい♂です。
060214_006.jpg
この方、メスは誰も相手にしてくれないのに、せっせと巣作りの毎日。
なんかね、飼育者に似て不器用っぽい(><)

ボケ〜だけど、かっこいい転回姿。
060214_002.jpg
色はなかなか渋いのね。
060214_001.jpg
(カメラ写りこみ失礼)

♀たちは暴れん坊のエジプト人たちにいじめられる毎日でヒレがぼろぼろに。
でも、最近慣れてきた様子もちらほら。
060214_003.jpg

ん?なんか見つけた??
060214_008.jpg

そしてモデル風カメラ目線
060214_004.jpg

最近♀同士の井戸端会議が頻繁に行われている模様。
画像は、一人が用事を思い出して慌てて会議から離脱する様子。
060214_007.jpg
「お先に失礼〜〜っ!」

「またあの奥さん、お財布忘れたんだって」
「あら〜、相変わらずおっちょこちょいね〜」


とまぁ、こんな感じ。

ちなみにここの飼育者、図鑑等に「飼育・・・容易、繁殖・・・容易、混泳・・・お好きなように」って書いてあるお魚しかお連れしないんだと。
だからいつまでたっても上達しないのだそうな(><)。


posted by おまつ at 22:59| Comment(7) | TrackBack(0) | グラミー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。