ホント3連休なんてあっという間です。
今回は1日中寝てるなんてことはせず、アクア三昧っぽい感じでしたよ。
何と言っても、その前の数週間が何も出来なすぎでしたからね〜。
楽しいこともいくつかありましたが、まぁ、それは追々。
とネタは温存しておいて・・・。
ここで本論に入るはずでしたが、ちょっと思いついてしまったので脱線。
ネタの温存ですが・・・
温存しすぎて出しそびれるってありますよね。
「熱帯魚に泳がされ・・・」のでむちんさんの本日の記事のもありましたが、後になると出しづらくなることもあったり、ネタや画像があったことすら忘れてしまったり・・・。
う〜ん、ネタ不足といいつつ、そんなものもたくさんあるんです、実は。
まるでヒッコリーの木の実を埋めて、その場所を忘れてしまう●●のようですね。
・・・●●は、隠しているのではなくて、何だったか思い出せないだけ(汗)
♪ヒッコリーの木の実、しっかり抱えて運べ〜(中略)隠しすぎて〜忘れた〜。それでもいいのさ〜。芽が出てヒッコリーの木〜にな〜る〜さ〜♪っていう歌のアニメがあったような気がするんだけど・・・。
さて、本題。
先日、不思議な症状のグーラミー♂を落としてしまいました。
皆さんのご意見によれば、エロモナス感染症を疑うのも必要な感じ。
で、ネオンドワーフの♀が2匹いて、現在1匹はお腹がぽんぽんです。
こんな感じ。

でね、よく見ると、向かって左側のお腹はただぽんぽんなだけではなくて、♂同様の瘤があるような感じです。
ちょっと画像ではわかりづらいかな・・・?
こっちが右。

んで、こっちが左。

ん〜、わかんないですね。
で、とにかくすごく不安になってます。
更に、もう1匹の♀をよ〜く見ると・・・
こちらは喉の下あたりに瘤があるようなないような・・・。

とにかく、♂のかわいそうな姿を見ていることもあり、とりあえず薬浴してみる決意をしました。
こんな感じです。
プラケに規定量より少し薄めにしたグリーンFゴールドを入れて、お魚投入。
エルバージュの方がいいような気もしたんですが、粉末しかなく、量を間違えそうなので、こちらにしました。
以前薬浴でAp.アガシジィの♀を死に追いやってしまったと思っているおいら、薬浴には非常に弱気です。
ってことで、とりあえず丸1日で薬浴終了。
水槽に戻ってもらいました。
でも、勇気を出して、今日の朝、薬液漬けのブラインをあげてみたりしました。
こんなんで効果が出るのだろうか・・・?
そもそも病気なのかどうかも不明ではありますが。
とりあえず、逆効果にならないことをまず祈ります。
よくなったらバンバンザイですね。
ん〜、極めて自信なし・・・(><)