休日とお金は、おいらのところにとどまることなく過ぎ去って行きます。
はぁ・・・。
一昨日の朝のこと、時間がない中、いつものようにお魚にエサをあげてました。
と言うより、あげようとしました。
アカムシがずっと続いていたので、たまには人口飼料にしようと容器を持ち上げたその瞬間、フタを持っていたため下の容器側が外れて床にエサが散乱しました。
時間もなかったため、帰宅後に掃除しようとそのままにして出勤し帰って見ると・・・
部屋は異常な香りが充満。
エサは床にばら撒いたまま放置しないようにしましょう。
あと、トロ○ランドのエサ容器のフタは外れやすいので、容器本体を持つようにしましょう。
さて、本題。
うちって、あまりお魚が長生きしないんです。
だって、飼い主がダメダメなんですもん。
「永遠の初心者」とか言って、胸張ってるくらいなんですもん。
でも、そんな中、やたら長生きしてる方々がいます。
このブログを始めたのが2006年1月の終わり。
そのときには既にいたので、少なくとも3年・・・いや、恐らく4年くらいは当家に滞在しているはず。
その割には主役になれない不憫な方々。

フライングフォックス君です。
全長はほぼ10cmくらい。
どんな環境でもすくすく育ってましたが、さすがに止まったみたい。
今までにも何度か書きましたが、ドワーフなお魚ばかりなおまつ家の中で最大魚です。
まぁ、「昔はかわいかったのにねぇ」って絶対言われるタイプです。
結構愛嬌あるんですけどね〜。
ツーショット。

ひそひそ話。
「なんか、今撮られてる?」
「もしかしたら、久々に主役かも!?」

そんな噂を聞きつけた仲間も集まり全員集合でポーズ。

って、みんな方向バラバラだし。
ステルバイ君とも一緒にポーズ。

主役は完全にステルバイ君ですね(^^;
なんかどれもイマイチ。
なんと言うか・・・華がないんですよね〜。
とか言ってたら、なんととっておきののポーズを見せてくれました。
裕次郎風の・・・哀愁のポーズ。

夕日を背中に受けて、ちょっとイケメン風です。
でも、あくまで「風」ですから。
やっぱり主役って感じじゃないんだよな〜。
でかいから目立つけど・・・(><)