2009年03月21日

目立つ脇役...の巻

待ちに待った3連休の初日、特に何をするでもなく終了してしまいました。
休日とお金は、おいらのところにとどまることなく過ぎ去って行きます。
はぁ・・・。

一昨日の朝のこと、時間がない中、いつものようにお魚にエサをあげてました。
と言うより、あげようとしました。
アカムシがずっと続いていたので、たまには人口飼料にしようと容器を持ち上げたその瞬間、フタを持っていたため下の容器側が外れて床にエサが散乱しました。
時間もなかったため、帰宅後に掃除しようとそのままにして出勤し帰って見ると・・・
部屋は異常な香りが充満。
エサは床にばら撒いたまま放置しないようにしましょう。
あと、トロ○ランドのエサ容器のフタは外れやすいので、容器本体を持つようにしましょう。

さて、本題。

うちって、あまりお魚が長生きしないんです。
だって、飼い主がダメダメなんですもん。
「永遠の初心者」とか言って、胸張ってるくらいなんですもん。

でも、そんな中、やたら長生きしてる方々がいます。
このブログを始めたのが2006年1月の終わり。
そのときには既にいたので、少なくとも3年・・・いや、恐らく4年くらいは当家に滞在しているはず。

その割には主役になれない不憫な方々。

090320_000.jpg

フライングフォックス君です。
全長はほぼ10cmくらい。
どんな環境でもすくすく育ってましたが、さすがに止まったみたい。
今までにも何度か書きましたが、ドワーフなお魚ばかりなおまつ家の中で最大魚です。
まぁ、「昔はかわいかったのにねぇ」って絶対言われるタイプです。
結構愛嬌あるんですけどね〜。

ツーショット。
090320_001.jpg

ひそひそ話。
「なんか、今撮られてる?」
「もしかしたら、久々に主役かも!?」

090320_002.jpg

そんな噂を聞きつけた仲間も集まり全員集合でポーズ。

090320_003.jpg
って、みんな方向バラバラだし。

ステルバイ君とも一緒にポーズ。

090320_005.jpg
主役は完全にステルバイ君ですね(^^;

なんかどれもイマイチ。
なんと言うか・・・華がないんですよね〜。
とか言ってたら、なんととっておきののポーズを見せてくれました。

裕次郎風の・・・哀愁のポーズ。

090320_004.jpg

夕日を背中に受けて、ちょっとイケメン風です。
でも、あくまで「風」ですから。
やっぱり主役って感じじゃないんだよな〜。
でかいから目立つけど・・・(><)


posted by おまつ at 02:46| Comment(10) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月18日

淡水に住む海の生物...の巻

最近、1週間に1回の更新が落ち着いてきたおまつです。

早速ですが、今日は大事件がありました。
いつものとおり1階の45cm水槽の水換えをしていて、ずっと気になっていた居残りクーリーを探してみました。
(居残りクーリーの経緯はこちら

そしたら・・・

いました!
ほとんど砂に埋まりかけた土管の中に発見!!
意外と元気そうでした。
でも、ここにいると何があるかわからないので・・・
土管ごと掬って、60cm水槽に移してあげました。

よかった、元気で♪
水あわせしてないけど・・・大丈夫だろ、きっと(−−;

って、大事件はこれぢゃないのよ、実わ。
悲劇はその後に起こりました。

無事、クーリーの移動を終えて、点滴注水用のバケツを水槽の上に持ち上げようとしたら・・・

なんと持つところが折れました。
当然のようにバケツは床へ!
満タンの水は床一面に広がって・・・
半泣きになりながら、ふき取りました。
恐らく、一年分くらいタオルを絞りましたよ。
二階じゃなくてよかった。
100均バケツ、油断できません。


さて、本題。
ちょっと前の記事にもちらっと書いたんですが・・・
だいぶ前からミジンコ飼ってます。
室内では全滅したこともありますが、外のプラケではいい感じに繁殖中。
メダカのエサとしてはなかなか好評なのです。

室内のビンがこれ。
080518_000.JPG
なかなかよく撮れてるでしょ(^^)
エサはビール酵母をちょろっと。
全然緑水にはならないけど、いい感じで繁殖しているようです。
ビンが小さいので、これ以上殖やすのは難しいのかも。

動画も撮ってみましたよ。



ミジンコの動画なんて撮ってるの、おいらくらいなもんだろうなぁ(汗)

で、外のプラケをじっくり観察してたら怪しい生物を発見!

なんと、チンアナゴがいるんです。
チンアナゴ、ご存知ですか?
水族館にいると必ずいる、砂から上半身だけだしてユラユラしてる細長いアレです。

淡水にもいるんですね〜、驚きました。
そんな淡水チンアナゴの貴重な映像です。




中層をワラワラしてるのはミジンコ軍団です。
その下ね。
地面をじっくりご覧ください。

え?
チンアナゴぢゃない??

いや、決してエサのイトメの残りを放りこんどいたら、それが住み着いたなんてことはないですよ、ええ。

posted by おまつ at 23:39| Comment(10) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

白と黒のニクイ奴...の巻

今日は会議で爆睡ぶっこいてしまったおまつです。
あんなに思いっきり眠ったのは久しぶりかも。
でも、参加人数多かったし、自分にあんまり関係なかったし、一番後ろの席だったし・・・
あの環境で眠らないはずがありませんね〜。
でも、たくさん眠ったはずなのに、今も眠くてたまりません。
これは春だからってワケではなさそうです。
もしかしたら、人よりまぶたが重く出来てるのかも(汗)

さて、今日の本題は新入り君のご紹介です。
早速この方。
070322_000.jpg
3匹入っています。
この時点で右側の一匹が、かなりヤバい状態でした。
なので、しばらくこのままにして様子を見ていたら、復活してくれましたよ。

でも、この画像では身元が全然不明なので、ちゃんとした画像を。
070322_001.
jpg

エトロピエラ君たちです。
別名アフリカン・グラスキャットですね。
現在の全長は目測で4〜5cmといったところです。
ホントはアジアングラスキャットがよかったんですが、そっちはいなくてこの方達がいたのでお連れした次第。

070322_002.jpg
3匹仲良しだったんですが、ある日1匹がダイビングしてしまい、現在残っているのは2匹だけです。
あっ、お連れしたのは1月の頭なので、既に約3ヶ月が経過してるんですよ。

この方達、他の魚へのちょっかいは全く出しません。
でも、動きが早く体が柔らかいため非常に小回りもきき、最初はちょっとウザイかも・・・なんて思ってました。
でも、慣れてくると結構それがかわいかったり♪
他の魚もつられて泳いでたりします。
070322_003.jpg
なんか、主役ぢゃないくせに思いっきり正面顔で写っている輩がいますねぇ(^^;

この画像で体の柔らかさと動きの早さが少しでも伝わるか!?
070322_004.jpg

まぁ、いずれにしてもそんなこんなで、まともな画像は一枚もなかったりするのです(><)
ってことで、泳ぎっぷりは動画でどうぞ。
イマイチ泳いでくれてないですが・・・。
雰囲気はこんな感じです。




なんか・・・飛狐ホントに邪魔かも・・・(^^;
posted by おまつ at 01:14| Comment(9) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月06日

土管の住人は...の巻

夜になってから急に冷え込んできましたね〜。
昼間はあったかかったのに。
まぁ、これから一雨ごとにどんどん暖かくなっていくんですね、きっと。
春はなんだかワクワクします。
別に何があるってわけでもないんですが・・・(笑)
あっ、ちなみに頭の中はいっつも春なのです!

さて、今日は短めの前説で・・・
前回ご紹介したイカした土管の住人をご紹介しましょ〜!

以前60cmにお連れしたこの方達でした〜!
070306_004.jpg
レオパードタティア君です♪

この方達、多分ブログに登場するのは、まだ2度目か3度目。
なんで登場回数が少ないかと言うとね・・・
60cm水槽の一番奥にあるヒーターカバーに挟まったまま全然動かなかったから。
仕方ないので、エサも毎回デリバリーしてあげてました。

実は、おいら、以前からある野望を抱いていたのです。
それは・・・
タティアの繁殖。
この方って、体内受精してから産卵するらしいのです。
卵胎生ほどではないですが、受精はかなり確実らしい。
ってことで、以前から隔離することを目論んではいたのですが・・・
今回たまたま30cm水槽が不幸な事件で空いてしまったので隔離してみることに。

でも、そこで大きな問題が!
一体この方達は♂なの?♀なの?
それが全然わからず、いつもの東熱帯魚のお兄ちゃんにメールで質問。
画像も添付しましたよ。
そしたら超っ早でレス。
なんと・・・2匹とも♂だと(><)
でも、これでおいらも見分けがつくようになりました。

これが、30cm水槽に投入した様子です。
070306_000.jpg

ここで賢明で洞察力に優れた読者諸兄はきっと気づくはず・・・。
わからない方は上の画像とその上の画像をよ〜く見比べてみてください。

そう、模様が違うのです。
東さんに注文して、♀を仕入れていただきました。
これで♂2、♀2の4匹になりましたです!
新規導入の♀は♂ほど模様がキレイでないのが残念ですが、まぁいいのです。

導入当初は↓のように♀が痩せてました。
070306_001.jpg
右手前が♀ね。奥が♂。

でも、今はプクプクになってますよ〜。
あっ、ちなみにお連れしたのは1月ころでした。

普段は起きてるのか寝てるのかわからない状態です。
こんな感じ。
070306_002.jpg
口元にあるのは、ひかりクレストのミニキャットです。
一度咥えたんですが、口に入らなかったので断念、後は寝たフリです(^^)

でも、かわいいでしょ〜!
エサのときになると♀は非常に活発で、噂のグルグルダンスを見せてくれます。
♂は相変わらずじっとしているので、デリバリーしてますよ。
あっ、そうそう、土管の中にいることも多いので、アカムシを土管に入れてあげたりしてますです。

では、最大にカワイイ萌え系画像をどうぞ!
萌えすぎて、今晩眠れなくなっちゃっても知らないから!!(笑)

070306_003.jpg
posted by おまつ at 23:24| Comment(11) | TrackBack(1) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

南国生まれ...の巻

今日は久々に飲んで帰ってきました。
いや、ホント久々なんですよ。
そうだな〜、一週間ぶりくらい?(笑)
イタリアンレストランっぽいところに男が5人。
超異色でした(^^;
でも、おいら的には小汚い居酒屋で熱燗や焼酎飲む方が好きだなぁ。
たしかにパスタやフォアグラは美味しかったけど・・・。
白子ポン酢とか刺身の方がいいかな。

さてさて、夜も更けてまいりましたが本題。
過日、コリを2種類ご紹介しましたが、それと同時くらいにお連れしていた方々がいます。
初めてチャームさんで生体をポチッとしました。
それまでは不安だから避けていたんですが・・・どうしても欲しくて我慢できなくなりました(^^;

では登場です。
まず♀から!
070221_001.jpg
いや〜、超カワイイでしょ〜!!
我ながら萌えますよ。

んで♂。
070221_002.jpg

そう、ナンヨウボウズハゼのペアなのです!!
いや〜、ホントにカワイいっすよ!
もうね〜、見てるだけで癒されまくりです。
ボウズハゼ組合見習いとしては、やはりコイツは入れとかなきゃってことで、導入させていただきましたですよ。

実はひっつき系でもあるのです。
070221_000.jpg

この視線がたまりません。
070221_004.jpg

そして珍しく♂♀同席。
070221_003.jpg

2匹ともまだ小さくて2〜3cmくらい。
最近ちょっと大きくなった感はありますが、なんだか痩せてきた気がしなくもありません。
先週末にコケコケな30cm水槽からコケコケなナナを移設したので、これでたくさん食べてくれるといいのですが・・・。
早くアカムシに餌付いてくれないかな〜。

ちなみに♂はほとんど出てきてくれません。
♀は結構目に付くところにいるんですが。
なので、土日はナンヨウ君を必死に探しています。
先週末は無事発見しましたので、まだ健在です(^^)
このまま元気に大きくなぁれ!!

最後は♀がガラスのコケをハグハグしている動画でどうぞ。
後半におまけ付です♪


posted by おまつ at 00:45| Comment(13) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

祝!...の巻

いや〜、ネタがないんです。
と言っても、ブログ本題のネタではなく、前フリのネタね(笑)
本題のネタは結構たまってるんですが・・・。
前フリネタはそうそう転がってるものでもないことに気がつきましたよ(^^;
ということで、更新を断念しようと思っていたところ、思いつきました!

♪今日は何の日?ふっふ〜♪

なんと・・・
おいらの兄貴の誕生日です。
って、誰も知りませんよね?(爆)
上の子はなんと今年高校受験だそうです。
子供の頃はよく遊んであげたんですが・・・
昨年の年始に久しぶりに会ったら・・・なんとおいらよりも背が高くなってました!
おいらに抱っこされて、ヨダレ垂らして寝てたあいつが・・・
ちょっと感慨深いものがありますな。
ということで、ハッピーバースデー!であ 兄貴!!

そして、も一つ。
なんとっ!
ついにこのブログも一周年を迎えた模様なのでありますっっ!!
いや〜、こんなに続くとは思いませんでした、まぢで。
最近は更新こそ少なめではありますが、それでもなんとか継続できました。
それもこれも、訪れてくれる皆様、コメントを残してくれる皆様、楽しいブログを魅せてくれる皆様のおかげと思っております。
ホントに心から感謝・カンシャなのです。
そこで、プレゼント企画として「おまつさんと飲める券」を先着1000名様に漏れなく差し上げたいと思います。
というのはウソで・・・プレゼントはありません(><)ゴメンなさい!
でも、皆様とは今後もオフ会でお会いできることを楽しみに、今後も細々と継続しようと思っちょります。
今後とも、よろしくお願い申しあげますです。

ということで、おめでたい話が2つも重なりました。
お祝いにお魚たちが芸を披露してくれました。
とくとご覧あれっ!

ぢゃ〜ん!
070124_001.jpg

ぢゃぢゃ〜ん!!
070124_000.jpg

お後がよろしいようで・・・。
posted by おまつ at 02:45| Comment(12) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

うちのソノコさん...の巻

昨日は「ちょっと行きませんか?」と誘われ・・・
また飲みに行ってしまいました(><)
これで5営業日連続の飲み会となりました。
まぁ、それはさておき、昨日の帰りの電車の中でのこと。
中央線の中央特快に乗りました。
結構な満員状態です。
ドアのところに立っている一人のお兄ちゃんがかなり酔っ払ってる様子(おいらぢゃないよん)。
見てると、ついにその場に座ってしまいました。
「大丈夫?」と二度ほど声をかけると「だいじょ〜ぶ」と小さい声でお返事。
静観していると、お兄ちゃんはその後スクッと立ち上がり「ウプッ!!」と音?声?を漏らしました。
その瞬間、そう、まさに一瞬のうちに彼の周囲半径1m内が空間となりました。
みなさん、ああいうときだけはちゃんと詰めるんですね〜(笑)
ちなみにその電車は中野の後、三鷹まで約10分強くらいかな?止まりません。
そしてお兄ちゃんのほっぺたがプク〜ッと膨らみ・・・
口からはポタポタと怪しい液体が・・・。
慌ててティッシュをカバンから探し出し、お兄ちゃんの口に押し当てるおいら。
それでも、そのポタポタはドンドンとスピードを増すばかり。
自分も半径1M外に出たい衝動に駆られながらもティッシュを追加しているとやっとこさ三鷹に到着です。
立ちながらも半分意識不明のお兄ちゃんの腕を掴み、半ば無理やり電車を降りました。
お兄ちゃんはホームに座り込むなりリバース!
なんと親切なことにもう一人一緒に降りてくれた学生さんがいて、その人が面倒を見てくれてる間においらは水を買って来ましたよ。
その水を数口飲んだお兄ちゃん、また倒れこむようにリバース!
そして、半分以上入っているペットボトルをリバースした物体上に・・・。
おいらは半分泣きながらもう1本購入。
リバースしたのがよかったのか、お兄ちゃんはしゃべれる状態になりました♪
そこで、「どこまで行くの?」と聞いてみたところ、答えは・・・
「赤羽・・・」
「赤羽かぁ・・・う〜ん・・・あかばねぇ〜っ!!?」
多分都内近郊にお住まいの方でなとわからないと思いますので、ご参考にこちらをどうぞ(路線図
中央に環状に走っている山手線の左側、「新宿」から西に延びているのが中央線。
で、「赤羽」はというと・・・新宿から山手線で上に4駅行った「池袋」から埼京線で更に上に3駅行ったところです。
正確にはその手前の十条に行きたかったらしいですが、とにかくなぜ彼は中央線に乗ってしまったのか・・・。
謎です。
三鷹から十条に行くには、更に進んで西国分寺から武蔵野線でグル〜ッと廻るか、戻って正規のルートを行くしかありません。
しばし学生さんと検討した結果、戻っていただくことに。
その頃にはすっかり元気になってきたお兄ちゃん、素直に上り電車に乗って帰っていきました。
果たして彼はちゃんと十条まで行けたのか・・・
今となっては知る術もありません。
楽しい一夜でした♪


いや〜、長くなってしまいました。
でもね、実はね・・・
これ、前置きです。
間違いなく最長です。
そして、本編と全く関係ないのはいつもの通りです。

あまりに長いので、本編は下をポチッとすることにしましょう。
(注)ここで閉じないでね〜!(><)本編読んでね♪>>
posted by おまつ at 00:24| Comment(8) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

ちゃんと働くよ...の巻

水・木・金と怒涛の新年会3レンチャンでした。
で、来週月曜日も・・・。
昨日と月曜日は仕事の関係なので、余り楽しくないものです。
まぁ、自分のお金は出ないからいいんですが・・・どうせ飲むなら自分のお金で楽しく飲みたいですね。

そのせいかどうかわかりませんが・・・ちょっと風邪をひいた感じ。
かなり体調不良です。
というわけで、今日は大好きなスーパー銭湯にも行かず、ノンビリと巡回しておりますですよ。

さて、うちの水槽では非常に重要な役割・・・「コケ取り」です。
先日ご紹介したブラックモーリー君たちもそうですが、コケ取りといわれるお魚は、うちではある意味他のお魚より優遇されてたりするのです。

今日ご紹介するのは、なんだかんだ言ってもおいらが結構お気に入りなこの方達。

070113_000.jpg
「飛狐」こと「サイアミーズ・フライングフォックス」君です。

小さい頃は文字通りかわいかったんですが、いつの間にか巨大になり、今や全長ではおまつ家最大魚となっております。
でも、なんか愛くるしいんですよ、この方。

070113_001.jpg
つぶらな瞳にチョビヒゲ。
そしてクッキリハッキリな体色。
なかなかのもんです。

同じアングルでもう一枚。
070113_002.jpg
見事な流線型なのです。
でもこれ、単に太りすぎっていう噂も・・・。

エサは何でも食べます。
かなりの食欲です。
でも、この方、大きくなるとコケを食べなくなると言われています。
それで敬遠されることも少なくないのではないかと。
なので、おいらがここで彼らの名誉挽回をしておきます。

この動画をどぞ。



食べてるでしょ〜、コケ。
ちゃんと食べてくれるんですよ〜。
他魚とケンカすることもほとんどないし、かわいいし・・・
お薦めなのです♪

あっ、でも10cm近くになりますのでご注意を!(^^)
posted by おまつ at 00:40| Comment(8) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

じっちゃんの名にかけて...の巻

改めまして、明けましておめでとうございます。
昨日、一昨日と実家に行っておりました。
結構疲れるんですよね、これが。
家でお魚眺めてた方が、遥かに休んだ気になるのになぁ・・・。
そんなこんなで、もう今日から仕事でしたよ。
いやぁ、5日間なんてあっという間ですね、ホント。
おいらのお正月休みを返して!って感じ。
でも、明日行けばまた3連休ですね。
今日・明日って有休とればよかった・・・(><)

さてさて、昨年末の大事件と言ったらやっぱり60cm水槽の白点騒ぎです。
このブログでもチラッと書きましたが、犯人には心当たりがあるのです。
本人はとっとと全快し、知らんフリしてましたが、とぼけようったってそうは問屋が卸しません。
飼い主が見ていなくてもお天道様が見ています。
そして、例えアリバイが完璧であろうと、どんなに難しいトリックを使おうと金田一少年にはお見通しなのです。

いや〜、無理やりタイトルにつなげようとしたら、完全にイミフメイ。
まぁ、いいや。
ってことで・・・犯人はお前だっ!!

でもまず、本人に弁解してもらいましょ。
プライバシー保護のためにモザイクかけて音声も変えてあります。
(ワイドショーを思い出しながら読んでね♪)
070104_000.jpg
「いや〜、私だってね、何も好き好んで白点持ってきたわけぢゃないんですよ。
それに店員さんがおいらを掬うとき、飼い主さん、あんたもじ〜っくりみてたでしょ?
キャリアは自分がキャリアだって気づかないからキャリアなのさ、フン!」

おいおい、最後は開き直りかよっ!
もう頭来たから晒しちゃおっ。
もうバレバレですが・・・

070104_002.jpg

コケハンター最終ウェポンとして導入したブラックモーリー君です。
2匹います。
間違いなく、この方達が犯人なのです(多分・・・)。

で、肝心のコケ取りパワーはと言うと・・・

かなり微妙です(><)
たまについばんではいるみたいですが・・・

070104_001.jpg

でも、アカムシはよく食べますけどね(号泣)

ちなみに♂のみ2匹なのです。
新規導入かつ雌雄判別が可能なお魚で、♂だけお連れしたのって初めてかも!!
posted by おまつ at 23:32| Comment(13) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月07日

最悪...の巻

今朝、エサをあげようと60cm水槽を覗いたら・・・
ゴンタ君ことインドゴンゴタローチが裏返しになって横たわってました。
最悪です。
なんだか白点を放置していた方がよかったような気がしてきました。
posted by おまつ at 08:39| Comment(11) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月28日

変なんです...の巻

バレー負けちゃいましたね〜。
さすがに、決定力不足の感が否めないっす。
高いところから力任せにドカンと打てる大砲が1枚いれば、全然違うと思うんですけどね〜。
なんて言ってるおいら、実は20年くらいバレーやってたのです。
実物のおいらをご存知の方は意外に思うかも知れませんが・・・
知る人ぞ知る、知らない人は知らない、そして知ってる人はいないと言われた名セッターなのですよ、ムフッ!
万が一、現役時代のおいらをご存知の方がいたら・・・
お願いだからコメントしないで!(爆)
まぁ、歳とって引退したんですけどね〜。
テレビ見てたら、またやりたくなりますね〜。
昔、全日本でやってた頃が懐かしいッす(−−)

で、そんなおいらの体調は最悪です。
またしても風邪ひきました。
今日は、カリンのハチミツ漬けとショウガ汁をお湯で溶いたものでいってみようと思います。
あとは栄養ドリンクと葛根湯ね。
全然効かないって言う割には愛用してます、葛根湯♪

ってなわけで、手抜き記事です。
いや、他でもない。
うちの60cm水槽の水温計がなんか変なんです・・・。
どう変なのかって・・・
それは続きを見てください。

水温計に何かが起きるっ!!>>
posted by おまつ at 22:11| Comment(9) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

コケバスター登場...の巻

今日は13時まで寝てしまいました。
途中、8時半ころに宅急便屋さんが来ましたね。
黒猫さんは非常に朝早いっす。
送り主はチャームさん。
いろいろポチポチしてしまったのでありました。

もう11月も残すところ10日あまり。
あっという間に今年も終わりますね。
ついこの間正月を迎えたと思ったら、また正月です。
その前に忘年会がてんこもり。
職場では、みんなでスッポンを食べに行くそうです。
(飼っている方、ごめんなさい・・・)
初スッポンなので、ドキドキしてます。

さてさて、前回の記事の最後の画像・・・ご記憶でしょうか?
これです。
061116_001.jpg

実はこの方、新入りさんなのです。
60cm水槽では相変わらずコケが猛威を奮っているため、コケバスターな方々をお迎えしました。
上の画像でわかった方、拍手です。

こちらの方々ですね〜。
色薄め君。
061118_000.jpg

そして、色濃いめ君。
061118_001.jpg

ビットブルプレコだそうです。
最大でも7〜8cmにしかならないらしいですね。
プレコだけど、オトシンに近い種類とのことでした。

んで、そのコケ取りパワーはと言うと・・・

よくわかりません(笑)
いや〜、もうコケがそれ以上に凄くて、今更多少食べてくれても焼け石に水状態なのですよ。
まぁ、これ以上の被害拡大の抑制には一役カッテくれるかもです。

コケをハグハグしてるときの唇がお気に入りです♪
元気にコケ食べまくってね〜。
posted by おまつ at 02:07| Comment(16) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月15日

ポチャっとな...の巻

今日は「1時間だけ行こうか!?」なんちって、飲みに行きました。
「ちょこっと」とか「1時間だけ」とか言って、その通りになったタメシがありません。
と言うことで、いつものごとく酩酊状態での更新でございます。
明日は朝から会議なのに・・・。

さて、そんなわけでちゃんとした記事が書けるはずもなく・・・
(いつものことさ。ああ、どうせそうさ。フンッ!)
久々に画像にセリフを入れてみましたよ。
できばえは・・・さ、寝よ!

60cm水槽に出張中の飛狐君、お仕事中ですが・・・
061114_000.jpg
ドワーフなくせに巨大なおデブが爆睡チウ。
食べてすぐ寝たんで、模様が牛みたいになってます。

カリキュラマシーンより。
061114_001.jpg
う〜ん・・・誰もわからないね(><)

ステルバイお二人の会話。
061114_002.jpg

061114_003.jpg
い、いや・・・そう言う君も・・・(滝汗)。

うちではなぜか皆おデブ系。
posted by おまつ at 01:12| Comment(9) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月08日

いや、実わ...の巻

昨日は週の頭から終電でした。
多分遅いのは昨日が最後。これからは、普通の時間に帰れるはずです。
それにしても、今日は眠かったです。オフィス移転のセミナーに行ったんですが、半分くらい寝てましたよ(笑)。
無料でよかった♪

一昨日の日曜日、気温が完全に下がったので、各水槽にフタをしました。
で、気づいたこと2点。
1点目。
隔離水槽のフタが見つかりません。
ガラスなんですが・・・一体どこへ行ってしまったんでしょう。
♪ままぁ〜 どぅ〜ゆぅ〜りぃ〜めんばぁ〜♪
2点目。
60cm水槽にフタをすると、エサのデリバリーが出来ません。
(今頃きづくなっ!)
なので、わざわざフタを外してエサをあげてます。
まったく・・・デリバリーをしなきゃいけないお魚が多いんですよね、うちは。

そして、今日の本題はそんなデリバリーしなきゃいけないお魚の話題です。
いや〜、めずらしく本題につながる前置きでした(笑)

実は、約1ヶ月ほど前に新入り君をお連れしてました。
内緒にするつもりは全くなかったんですが、バタバタしててご紹介が遅れました。

この方達です。
061107_000.jpg

いや〜、ぶっちゃけ、名前を忘れてしまったような気も・・・(汗)
たしか、ブルーレオパードタティアだったと思います。
東さんの自家ブリードだそうです。
以前、みなとさんs-nobさんのブログで拝見して、ず〜っと欲しかったタティア君。
ついにお連れしちゃいました♪

でね、萌えますよ、これ。
もうカワイイのなんのって。
こんな感じです。

クリオネ風味
061107_001.jpg

チラリズム
061107_002.jpg

カメの甲羅模様
061107_003.jpg

チョコン
061107_004.jpg

ぽへ〜
061107_005.jpg

どうっすか?どうっすか?
カワエーでしょ?

で、この子達の現在・・・画像ありません。
なぜかと言うと・・・

ヒーターカバーと水槽の隙間から出てこないのでアリマス。
2匹揃って1日中ここにいます。
ず〜っと縦になってます(苦笑)
一番奥なので画像も撮れません。

それでもカワイイのです♪
なので、ゴンタ君同様、毎回アカムシのデリバリーしてますよ。
親ブラインは、当初食べなれてなかったためか全部エラから吐き出してましたが、最近はしっかり食べてくれてるようです。
かなりの食欲ですね、この方達。
願わくば、普通に出てきて欲しいんですが・・・。
まぁ、しばらく我慢しましょ。
って、なんかず〜っとこのままなような気が・・・(^^;

この方達にデリバリーして萌え〜っとしてるため、最近家を出るのが遅くなり電車で座れなくなりました(><)
老体には辛いですが、まぁ仕方ないっす!

posted by おまつ at 00:21| Comment(23) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

助っ人登場〜!...の巻

今日も素敵な天気でしたね〜。
高い空にイワシ雲・・・ホントにキモチのいい一日でした♪

仕事やら異動やらその他やらで、またしてもブログ更新&巡回がママなりません。
皆様のところにナカナカお邪魔できなくて申し訳ないっす!
おいらも悲しいので、許してください。

で、今日は仕事に行ったんですが、明日だと思っていた会議が明後日だということに気づき、途中で一気にやる気消失。
んで、早めにあがって市ヶ谷の釣堀にくっついてる熱帯魚屋に行ってきましたぁ!
でも、その記事はまた今度(笑)
だって〜、先週の休みに撮った画像がまだ残ってるんだもん。

で、本日の話題は・・・

もう皆さんにすっかりお馴染みとなった、うちの60cm水槽。
そのコケコケっぷりに、皆さんから「勇気をもらった!」との賛辞をいただいており、誠に光栄至極なのであります。

って、いくらおいらがおバカだからって、そんな単純に喜んでたりはしませんよ(苦笑)
コケコケな水草を全て切り出し、一時期はかなり改善されておりましたが、最近は放置気味なこともあって、またしてもコケ軍団が猛威をふるい出しております。

そこで・・・
リーサルウェポン登場です。

みなさん、この記事を思い出してください・・・(→こちら)。
コケ(藻?)フッサフッサの木を卵胎生水槽に入れてわずか数日・・・丸裸になりました。

この貢献者と思しき方々・・・
061015_000.jpg

サイアミーズ・フライング・フォックス君たちです。

以前、AM2-aquamind2-の38brainさんからご提案いただいた「飛狐君出張大作戦♪」を決行しちゃいました。
卵胎生水槽と60cm水槽では、かなり水質が異なるので躊躇していたのですが、背に腹は代えられません。
ここは心を鬼にして決意、敢行いたしました。
5匹中3匹に異動命令を発令。
先週月曜日に早速赴任していただきました。

早速ステルバイ君と仲良しになり、何やらひそひそ話・・・。
061015_001.jpg

と思いきや!
061015_003.jpg
頭に吸い付いてる〜っ!!!
く、くぉら〜っ!!

って感じで、最初から前途多難な助っ人なのでありマス。
ちなみに、かなりコケを食べている様子はうかがえます。
が、それ以上にコケの量がおおく、成長も早い模様。
こりゃ、この3匹では多勢に無勢かも・・・。

か、かくなる上は・・・

>>>次回に続・・・かないかも(笑)
posted by おまつ at 00:57| Comment(17) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月22日

満を持して...の巻

あっという間に木曜日まで終了。
今週はやたらと短い気がします。
きっと仕事がテンパってるせいもあると思われます。
う〜ん、なんかヤバ過ぎて逆にやる気が失せていくような気がしますね〜。
って、これ、言い訳ね。
やる気は最初からないので、「失せる」ハズがないんですもん(笑)

さて、今週は明日、それから明後日とまたしても飲み会レンチャンです。
明日は会社の軽い歓送迎会。
大した飲みにはならないはず。
明後日は・・・ヤバイっす。
学生時代のサークルの仲間の飲み会です。
仕事でパリに赴任するヤツがいるので、壮行会だそうです。
なんと札幌や四国からも友人達が駆けつけるみたい。
学生時代はみんなそれこそアホみたいに飲んでました。
今週は・・・ちゃんと帰りたいです・・・(><)

さて、本日のタイトル。
長らく引っ張ってしまいましたが、おまつ家久々の新人君ご紹介でございます。
なかなかいい画像が撮れなくて、結局まだ撮れてないんですが・・・。
1ヶ月待っても撮れそうもないので見切り発車です。

では早速どうぞ!

060921_001.jpg

コケモザイク入り画像(爆)
目を細めて見てください!
気分は「ヒントでピント」で!

いや〜、これだけで終わったら、皆さんホントに怒るでしょ〜ね。
ということで、その他の画像もどぞ。
まぁ、あんまり変わらないんですけどね(汗)

ニジイロボウズハゼの♂♀です。
ワルモノさんScaretGemさんのブログで拝見してから、ず〜っと気になってて、ついにお連れしてしまいました。

こちらは♀(多分・・・上からだとよくわからない)です。
060921_000.jpg
かなり地味かも。
よ〜く見ると、目が飛び出てて、やっぱりハゼです。
チョーカワイイのです♪

んで、こちらが♂。
060921_002.jpg
お口の周りのドロボウヒゲの上が青いのだ。

♂画像もういっちょ!
ピンボケ失礼!
060921_003.jpg
実は体も青い線が入ってます。
キレイでしょ!?

エサはプレタブとかに餌付かせることも出来るけど、コケや藻がメインとのこと。
その証拠。
060921_004.jpg

いや〜、これほどのひっつき系とは知りませんでした。
ますますホレましたよ♪

でもね、でもね・・・
最近は普通にアカムシにパクついてます。
なので、エサの不安早々に解消です!!

んで、前出のワルモノ解説委員によれば・・・
もしかしたらニジイロボウズハゼではないかも・・・とのこと。
確かにニジイロには輝いてないんですよね〜。
ホントはなんて名前なんでしょうね〜。

まぁ、そんなハゼ君、画像がイマイチだったので動画もご用意しました。
今日はこちらでお別れしましょ〜!




あっ、「動画もイマイチじゃね〜かよ、ちっ!」的な突っ込み厳禁です!!(汗)
posted by おまつ at 00:39| Comment(12) | TrackBack(1) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月20日

あんたが主役!...の巻

今日は暑かったですね〜。
ピーカンの青空に爽やかな空気。
まさにビールを飲みながらBBQをするにはピッタリの陽気でした。
まぁ、普通に仕事 するフリ してましたが・・・。

先ほど、日本テレビで「カラオケで人気の歌〜!!」みたいな番組をやってましたね。
いや〜、懐かしかった・・・。
まだまだ歌うべき歌はたくさんありますよ!
ねっ?みなとさん(笑)

さてさて、久々の2レンチャン投稿と相成りました。
今日の本題は・・・

新入り君の話題です。
そう、本来は・・・ね。

先日よりチラ出ししている、卵胎生水槽の新人君。
コケが大好きだそうです。
卵胎生水槽はカリカリコケばかりで、美味しそうなコケがイマイチないっぽい。
そこで目をつけたのが・・・これ。

060920_002.jpg

試食をされた(!?)方(どなただか知りたい方はこちら!)の報告によれば、ほうれん草と抹茶の味がしたそうな。
う〜ん、植物質のエサを好むお魚には最適かも!
ということで、早速あげてみることに。

いや〜、予想通り!
スゴイ食いっぷりの大人気でした!!


違う方に・・・(><)




ハイ、実力でこの水槽の主役にのし上がった飛狐くんでした。
一番左手前にSOUがありますね。
ホントの主役の新人君はと言えば・・・行方不明になってました。

で、このあと、
SOUはドンドン移動して・・・石の下へ。
そしてこんな大騒ぎです。




君たちにあげたんぢゃないんだけどな〜。
まぁ、草食の自分を忘れてないだけヨシとしよう・・・。


そう言えばこの方達、
先日、こんなところも見せてくれました。

060920_000.jpg

060920_001.jpg

コイの滝登り・・・(^^;

まぁ、コイの仲間・・・だもんね。
ヨシとしよう。

お願いだから飛び出さないでね。
飛び出して☆になっちゃったりしたら、サイアーミーズだからね・・・。

・・・

これ、絶対わからないな・・・。
posted by おまつ at 22:55| Comment(9) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月14日

新種の水草発見?...の巻

最近、職場の中でアクア熱が高まりつつあるような感じがします。
先日こちらでもチョコッとご紹介しましたが、若い男性(おいらぢゃないよ!念のため)が熱帯魚を飼い始めました。
最初は白メダカで、すぐに水槽を買い、ブルーアイラスボラとグローライトを、そして今回ネオンとビーシュリンプを追加したそうです。
なんとも嬉しそうに話すんですよね、これが。
アクアな先輩のおいらとしては、ウンチクの一つもたれたくなりますが、そこはグッと我慢・・・するわけがありません(笑)
もう、ウンチクんと呼ばれても文句が言えないくらいです。

で、他にも数名「オレもやろうかなぁ」という人が出てきました。
もしかしたら、おいら、布教活動に向いてるかもです。
ネズミ講とかやったら、意外といい線いくかも・・・。
う〜ん、転職しようかな(爆)

さて、先日、暗くなった水槽を何気なく除いてみました。
と、そこには世にも不思議な光景が・・・

ただでさえ暗い水槽の隅っこ。
一際暗い場所に見たことのない植物が・・・
スポンジを被せた外部フィルターのストレーナの底と砂の間に・・・

これです。
060913_000.jpg

もう少しだけ近寄ってみましょう。
こ、これわっ!!
060913_001.jpg

いや〜、もうバレバレっすね。
普段はこんな姿です。
060913_002.jpg

まるで「つっかい棒」みたいになってました。
それも2匹で。
一体何をやってたんだか。

もしかしたら、スポンジの質の検証をしてたのかなぁ・・・。
「ん〜、ここは問題ないなぁ」
「んじゃあ、こり、ど〜らす?」
とか・・・

山田君、座布団3枚!




もってけ!!(怒)
posted by おまつ at 00:11| Comment(11) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月13日

親を乗り越え...の巻

そう言えば、今更ですが先週の金曜日は名古屋に出張でした。
日帰りね。
今の職場では非常に出張って珍しいんですが、たまたま他の人の代役で急遽行くことに。
でも、おいら、実は出張ってあまり好きではないのです。
大概知らない人とお話しないといけないし、面倒だし、疲れるし・・・。
でも、新幹線の駅弁とその土地の美味しいお菓子は大好きなのです♪
今回はあまり時間はなかったんですが、当然のごとく「ういろう」を買ってきました。
もうね〜、大好きなんですよ。
他に、名古屋と言えば「なごやん」っていうお菓子があるのです。
これも超大好き。
「有明のハーバー」あるいは「ひよこ」と同類なんですけどね。
学生時代の合宿のときに後輩が持ってきてくれたお土産を食べてからハマリっぱなしです。
今回は変えなかったので残念でした〜。
むか〜し高校の修学旅行での萩だか津和野だかの「源氏巻」っていうのもメチャ美味しかったな〜。
また食べたい・・・。
お酒・甘いものどっちも大好きな両刀使いおまつなのでございます♪

さて、今日は一段と意味のない前置きが長いです。
なぜかと言うと・・・
本編が手抜きだから(汗)

もう何も言いません。
自分を乗り越えていく子を見て親は何を思うのか・・・。
秋の夜長に、皆さんも思いを馳せてみてください。

060912_000.jpg

060912_001.jpg

060912_002.jpg

060912_003.jpg

060912_004.jpg

060912_005.jpg

060912_006.jpg


ピンボケなんで画像は小さめ・・・。
ひょっとしてボツ画像リサイクル?なんて言うのは誰っ!?(><)
posted by おまつ at 00:16| Comment(13) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月11日

夏とともに過ぎ去るものたち...の巻

今日は、パソコンのメモリを買って来て増設しましたよ〜。
今までは256MBでした。
512MBのを追加したので、今現在は768MBってことになるのかな?
あまり馴染みのない数字ですが。
いや〜、サクサクでビックリ!
ドンベエの後乗せ天ぷらよりサクサクいく感じです。
メモリでこんなに違うものなんですね〜。
チョビッと高かったけど、気合で購入してよかった〜!

今日も暑かったですね〜。
まさに残暑ってコトバがぴったりざんしょ!ウププッ!
そんなわけで、部屋のクーラーはまだ大活躍中。
このクーラーも買ってよかったって思えるものの一つです。
これがなかったらと思うと・・・。

とは言っても、夏を越せなかったお魚達がかなり出てしまいました。
犠牲者は60cmに集中。
水温が劇的に上がったことはなかったのですが、激しい水の蒸発やコケコケ状態など、水槽の環境は劇的に変化しており、そのせいなのではないかと思われます。

犠牲者は・・・
チャイニーズバタフライ ×2
ボルネオプレコ ×1
パラオトシン ハロルドイ ×1
と思われます。
いずれも隠れやすいお魚だけに、決定とは言えませんが・・・
最近全然見当たらないので。
とりあえず、死亡宣告して、出てきたら狂喜乱舞しようかと思います。
おいらの大好きなひっつき系ばかりが落ちてしまいました。
残念でなりません。
ホント、何年経っても夏は鬼門です。
もっともっと慎重に対応しなければ・・・。
未だにこんな程度なのが、お魚に申し訳なくてなりません。

で、気を取り直して、元気に残ってくれている脇役君たちを改めて紹介しておきましょう。
●ハロルドイ ×1
 色の薄いほうを昨日確認しました。
●おちゃめ君ことロケットフィッシュ
 やたら元気です。
060910_002.jpg
 こういうところにじっとしてることが多いので、
 被写体としては最適です。

 何やら密談中。
060910_001.jpg 

 実は胸ビレはこんなにキレイなのです。
060910_004.jpg

●ゴンタ君ことゴンゴタローチ
 エサはデリバリーさせるくせに、バホバホッぷりは健在。
 全然太らないけど・・・。
 なんだか珍しいところにいるところをパチリ!
060910_000.jpg

●ホンコンプレコ
 ものすごいマイペースっぷりです。
 アカムシが大好きで、いつもうろちょろしてます。
 動画でどうぞ〜!
 



この他に、クラウンリザード×1(1匹はいつの間にか落ちた模様・・・)、コリ×6も元気です♪

せっかく夏を乗り切った方たち。
長生きして欲しいものです。
posted by おまつ at 01:27| Comment(10) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。