2009年04月05日

春が来た...の巻

今日も暖かかったですね〜。
4月、新年度、会社もバタバタしてます。
まぁ、おいらは必要以上にバタバタしまくりですが・・・。

そんなわけでこの週末も出勤。
巷ではサクラが満開だったようで。

090405_000.jpg

普段は電車ですが、休日は車で行きます。
道すがらはサクラのトンネル。
早くから結構人も出てました。


ところで・・・
昨日、信じられない光景を目にしました。
おいらって大のお風呂好きなんで、週末はスーパー銭湯に行きます。
で、昨日もいつものお風呂であっちこっちのお風呂をマンキツしつつ、ふとマッサージ風呂に目をやると・・・

なんと携帯いじってる方が!
風呂の中ですよ。
お湯に浸かってるんですよ。
いや〜、驚きました。
そう言えば、防水携帯が出てるんですね。
それにしても、いくら防水だからって、なにもお風呂の中まで携帯持ち込まなくても・・・ねぇ。
そんなに退屈ですか?って聞きたくなっちゃいました。

今まで気がつかなかったんだけど、脱衣場のロッカーの上にこんな注意書きが。

「浴室・脱衣場での携帯電話の使用はご遠慮ください」

う〜む、結構お風呂で携帯する人いるのね。
思わず、この注意書きを携帯で撮ろうかと思っちゃいました(笑)


さて、いつもながら長い前置きに短い本題で。

100円ショップにて600円もした米びつを水槽として使ってます。
エアレーションもろ過もなく、モスやらナナやらを無造作に入れてるだけ。

住人は、貝多数とミナミ(少数)とシロメダカ(1匹)。
先日、ここを覗くと何やら小さいものがモゾモゾと・・・。

目を凝らして見ると・・・

090405_002.jpg
久々の稚エビでした!!

うちってなぜかエビは不調です。
なので、稚エビも久々に見た感じ♪
このまま爆殖してくれると嬉しいなぁ。

こちらは親エビ。
090405_001.jpg

EBITA Breedのタブ食べてます。
米びつが半透明なので、画像は難しいっす。

子供達がどの親の子か、血液型検査しないと。

多分・・・

AB型だろうな。


posted by おまつ at 23:05| Comment(7) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月11日

リベンジ...の巻

完全にオサボリ状態が定着したおまつです。
ども!こんばんは。

連休最後の日に、またまた嫌なニュースが飛び込んできましたね。
足立区で人が殺されて、15歳の少年が両腕切断・・・。
なんだかホントにやりきれなくなります。
その少年の将来を考えると・・・。
手術で切断された腕をつけてあげられるのでしょうか。
なんで切断なんてしなくちゃいけなかったのか・・・。

先週の木曜日、親しかった大学時代の友人が亡くなりました。
ホントに突然でした。
別の友人から電話で一報が入ったときには信じられませんでした。
お通夜に参列し、遺体と顔を合わせて数日たつ今でも、なんだか現実味がないというか、なんというか。
これから数ヵ月後に飲み会を開いたときに、ヤツがいないことに気づいて初めて喪失感がうまれるのかも・・・。


さて、久々の更新だというのに、暗いノリですみません。
ここからは、いつものおまつさんブログらしくオチャラケムードでいきましょ〜!!

今日は大好きな鍋焼きうどんを作りました♪
080211_006.jpg
入れ物は、以前購入した一人用の土鍋です。
今日は鍋焼きうどんですが、これで一人湯豆腐をするとたまりません。
湯豆腐を食べながら熱燗をちびりちびり。
ちびりちびりが、その次はぐいっぐいっ!
で、最後はがぶがぶと・・・(笑)
いや、さすがに一人でそこまでは飲みませんが、寒い一人の夜にはオススメです。


危うく、アクアネタを忘れるところでした。

実は、おまつ家にこれまで一度も紹介されていない水槽があります。
正確に言うとプラケ。
で、もっと正確に言うと、一度紹介はされてます。
ナンヨウボウズハゼの仮の住みかとして。
でも、画像つきの紹介は初めて。
かつての住人だったボウズハゼ夫妻は別の水槽に転居済みで、その後(というか、ボウズ夫妻と同居してたんですが)違う方が入居してます。

現在の画像。
080211_000.jpg
出窓においています。
照明・ヒーターなし。
こんな環境でも元気な住人と言えば・・・

080211_001.jpg
レッドチェリー君です。

以前、ScarletGemさんからいただいたものを全滅させてしまったという苦い経験があるエビ君。
そもそも、これまで一度もエビを爆殖させた経験がありません。
まぁ、それも全ては混泳環境だからではなかったかと。
ということで、空いたプラケで再チャレすることにした次第。
水槽掃除なんて全然してないので、画像が見づらいですが悪しからず。

080211_003.jpg
一人でエサをゲットして、得意げなチェリー君。
右横のでかい貝2匹が虎視眈々と狙っている気がする・・・。

そして・・・
080211_002.jpg
群がるヤツら。
結構な数いるはずなんですが、普段は全然姿が見えません。
なので、今回はエサで誘い出しました(^^)v

080211_005.jpg
なんか、水面直下が好きなヤツが何匹かいるみたい。
今日は、常に何匹かがこの位置に陣取ってました。

そんな中でもツワモノが・・・

080211_004.jpg
水面から頭が出てます。
何もそこまで出さなくても・・・。
なんか、環境が悪かったりするのだろうか?

ボウズ夫妻転居後ははろ過もエアレーションもしてませんでした。
すると、なんかみんなエサも食べなくなり、一匹☆に。
ふと気がついて、エアレーションしてやったらいきなり活性があがりました。
う〜ん、やっぱりエビでもエアレーション必要なの?
スイレン鉢なんて全然エアなしでもミナミが爆殖してるのに。
入れ物の大きさも関係するのだろうか。

まぁ、そんなわけで爆殖に期待です。
でも、すでに半年は経過してますが、未だに稚エビをみたことがありません。

きっとまだ♂が若いからでしょう。
だって・・・

チェリーボーイだからむかっ(怒り)


posted by おまつ at 20:52| Comment(14) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月11日

うごめくウキクサの謎...の巻

今日はわりと天気よかったですね〜。
暑かったし。
もしかして、梅雨明けも近いのでは?

これからの時期、室内と外の気温の差が大きくて体調崩すんですよね〜。
外(徒歩/暑い!)→電車(寒い!)→外(暑い!)→会社(寒い!)と、朝の通勤時だけでも気温の変動が激しいのです。
クーラーの効き過ぎには注意!ってデンコちゃんも言ってました。
あまり冷やしすぎないようにしていただきたいものです。


さて、先日ご紹介したベランダの米びつ水槽ですが、
アオウキクサが凄いことになっています。
で、残らず除去したいのですが、それが出来ないわけがあるのです・・・。

さて、そのわけは・・・




ミナミ軍団がみんなアオウキクサの根っこにぶら下がって食事中なのです。
何かおいしいものでもあるのでしょうか?
これを見ると・・・
ついついそのままにしてしまうおいらなのです。
でも、水面を覆いつくす前には除去しなくちゃな〜。
う〜ん、気が引ける・・・(--;
posted by おまつ at 00:28| Comment(13) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月29日

つ、ついに...の巻

今日は夏っぽかったですね〜。
夜にチョロッとだけ雨降りましたが、梅雨はどこへやらって感じです。
でも、九州方面の方は大変そうですね。
皆さんのところは大丈夫でしょうか?

そんなこんなで、あと少しで6月もおしまいです。
来月は会社の近くの焼肉屋さんが半額月間であったり、歓送迎会があったり、すっぽん食べに行く約束してたりで、またしても飲み会が多そうです。
ボーナス、もらえるのかな・・・(汗)


で、今日の本題。
もうね、多くは語りません。
この画像で、おいらの心の梅雨明け宣言です。

060628_000.jpg

むははっ!
昨日気づいたの。
もしかしたら、もう少し前からなのかも。
マウス稚魚もピグミー君もビックリです。

孵化までに20日以上かかるらしいから・・・
孵化予定日は来月の20日前後かな?
それまでにマウス稚魚出さなきゃ!!

「ねーねー、桜エビが抱卵したんだって!?」
「うん、ほーらんだよ!」

あえて解説しません(−−)
posted by おまつ at 00:14| Comment(12) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月19日

何が起きてるの...?...の巻

今日、サッカーをやっている時間にスーパー銭湯に行ってきました。
普段はかなり混んでいることが多いんですが、今日はガラガラ。
そんな中でもサウナだけは人がたくさんでした。
サウナにはテレビがあるので、みんなサッカー目的で入ってたみたい。
でも、45分間も入っていられないのがサウナの辛いところ。
みんな出たり入ったりしながら、サッカー見てましたね。
おいらもおかげでちょっと入りすぎた感じ。
血がドロドロ流れているような気がします(^^;

さて、隔離水槽での様子がおかしいです。
まず、画像をどうぞ。

060618_000.jpg

060618_002.JPG

060618_004.jpg

ミナミヌマエビの画像です。
隔離水槽で撮影しました。

でね、なにがおかしいのかと言うと...

隔離水槽にはもともとミナミ君はいないのですよ。
いるのは、桜エビ(レッドチェリー)君と元祖ビー君のみ。
あっ、あと、先日60cm水槽で発見したミナミの稚魚が1匹ね。

なのに、なぜかミナミ君が何匹もいるですよ!
これ、どういうこと?
レッドチェリーの色が抜けてミナミ君になってしまったとしか思えないんですけど...

一応赤いのも何匹かはいます。
060618_005.JPG

でも、多分全部で3匹くらいかな。

初めて出会う不可思議現象。
CRSの色が薄くなるって話は聞いたことありますが、桜エビ君がミナミ君に変身なんて初めてです。
これ、ホントにそうなんでしょうか?
どなたか、詳しい方いらっしゃいますかね〜。
posted by おまつ at 02:01| Comment(18) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月13日

いたのね!?

サッカー、負けちゃいましたね。
今日、明日で一体何人の人がこれをブログのネタにするのだろうか?
別にサッカー好きじゃないのに、結構盛り上がりながら見てしまいましたよ。
最後は体力と集中力切れっぽい感じでしたね〜。
お疲れっす、日本代表の皆さん。

今日は少し早く帰ってきたので、土日に出来なかった60cm水槽の前面コケ取りと、ちょっとした工事をしました。
工事の内容は次に早く帰れたときにでも...(ライトが消えてしまって画像が撮れなかったのレス)。


さてさて、めったに話題に上ることのない卵胎生メダカ水槽。
昨日、久々にちょっとゆっくり眺めてみました。
そしたらね、こんな方がいましたよ。

060612_003.jpg

言わずと知れたヤマト君です。
ここ1ヶ月くらい姿を見ていなかったので、すっかり全滅したものだとばっかり思ってました。
いや〜、元気そうでなにより!

060612_004.jpg

で、ついでにグッピーたちも撮ってあげようと思ったら、水槽暗い上に早すぎて撮れません...(><)
悔しいので、やたら調子のいいナナちゃんをパチリ!
060612_001.jpg

060612_002.jpg
ブラウンラムズホーン(おまつ命名)がワンポイントです♪
なんで、ここのナナだけこんなに調子いいのでしょうか??

ありきたりなナナの画像だけでもつまんないのでもう一つ。
すっかり繁殖がなくなったなぁという感じのこの水槽ですが、実はポツポツ生まれている模様でして、気がつくと稚魚が泳いでいるのです。

060612_000.JPG


でも、グッピーだけね。
バルーンモーリーの子供は...いつの間にかいなくなりました...南無

今日はちと寝坊したので、明日は頑張って起きねば!!
posted by おまつ at 00:50| Comment(12) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月30日

puttiな幸せ

夜風が涼しいですね〜。
窓を開けてこのブログをカチャカチャしてるんですが、非常に心地よしです。
むむ...なんか、ビールが飲みたくなってきました。
ちょっと中断。

≫≫≫しばらくお待ちください≫≫≫

お待たせしました(別に待ってないか...汗)
う〜ん、ビールがウマイっす!

そう言えばね、昨日携帯に嬉しいメールが届きました。
先週土曜日に結婚式を挙げた後輩からです。

後輩「おとといは素敵な乾杯ありがとうございました」
おまつ「外しまくってごめんね」
後輩「いやいやいや本当に最高の挨拶をいただいてうれしかったです!」
(メール原文のまま抜粋)

ムフフ...なんか嬉すぃ〜のでした♪♪


さて、タイトルの「puttiな幸せ」はこのことではありません。
誠に遺憾ながら、例によって前フリとタイトルおよび本文はなんの関係もございません。

puttiの表記があっているかどうかは...この際置いといて、
って、おいら第2外国語はフランス語だったなぁ、そういえば。
うぃ、むっすゅう。ぼんじゅ〜る!
うんうん、覚えてる、覚えてる(完璧)

やべっ、また脱線する...

んでですね〜、あれは昨日のことでした。
マウス奥さんが既に稚魚を放出してしまっていたことにすっかり動揺しまくっていたおいら。
とりあえず確保した2匹の稚魚をそのまま隔離水槽にぶっ込んじまったのでした。
その瞬間にハッと我に返るボク。
あれっ!水合わせは??
しかし時既に遅し(これ、昨日も使った...確か)。
稚魚はモスモス玉の上に鎮座ましまし、身じろぎもしない。
う〜ん、心配...

と、そのとき。
視界やや左斜め上辺りにモゾモゾ動く影が。
おもむろに目をやると...

ををっ!!
こんな方がいましたよっ!

060530_000.JPG

稚エビっす!
ほんのり赤いのね...
そう、ほんのり赤いのですよ、わかります?
うちで赤いエビは一種類のみ...
そう、ScarletGemさんよりいただいた桜君の稚エビでございます!
いや〜、数々の艱難辛苦を乗り越えて、生き残ってくれていたものと推察されます。
マンモスうれPですよ(by ノリP)、これは。
画像が悪いから数で勝負ね。

じゃん!
060530_001.JPG

じゃじゃ〜ん!
060530_002.JPG

じゃじゃじゃ〜ん!
060530_003.JPG
(なぜかセピア色)

まいったか!


でね、これだけぢゃないんっすよ、これが。
(長くてすんまそ)

その後ね、更に稚魚を探してたんですね。
まぁ、結果として2匹を追加ゲットするわけなんですが、どうやってたかと言うと、薄暗い水槽の隅っこに少しでも動くものがあれば、すかさずスポイトで吸うっていう単純明快・単刀直入な作戦な訳です。
目を凝らすことしばし...ヒーターカバーの隙間からピューって上に動くものあり。
動体視力0.8のおいらが、それを逃すはずがありませんでした。
すかさずシュバッと吸い込み、プラケに出してみると...

な、な〜んとなんと!(これ、ガッチャマンの悪者の真似ね、一応)

この方が...

060530_004.JPG

ミナミ君の稚エビです。
60cmのあの激悪な環境のなか、健気にもここまで育っておりました。
大きさはマウス稚魚と同じくらいね。

060530_005.JPG

ということで、こちらも隔離水槽にお送りしました。
大きくなったら60cmで活躍してね♪

ということで、稚エビ2匹がおいらの心を豊かにしてくれたのでした。
まぁこれが最高級CRSだったら、財布も豊かにしてくれたかもしれませんが...ヲイ!


《本日のおまけはこの後すぐ!》
続きを読んでみる?>>
posted by おまつ at 23:36| Comment(11) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月13日

各種お取り扱い

眠い...眠すぎっす...
昨夜寝たのが0時半頃。これ普通。
でね、この年になって恐い夢見て起きちゃったですよ。
なんか内容は忘れちゃったんだけど、殺人関係の夢。
眼が覚めて時計見たら2時45分。
なんか、こんなこと久しぶりだからビックリしちゃった。
その後、恐くてしばらく寝付けなかったですよ。

そう言えば、嘘のようなホントの話なんだけど、以前人間くらいの大きさのゴキブリに噛まれる夢を見て、大声上げて飛び起きたことがありました。
ちょうど泊まりに来た友達が隣に寝ていて、おいらの声に驚いて起きてました。
いや〜、あれはホント驚いた...

さて、1月にブログを開始して以来、現在飼っている全ての種類をご紹介したよなと思いきや、すっかり忘れている方々がいましたよ。
一部は特集記事で既に出演済みだったりするんですが...

本日の主役は、いつもの脇役...エビ君たちです。

卵胎生メダカ水槽のコケバスター、ヤマト君。
060412_006.JPG

そして、先日里子として当家にお連れしたレッドチェリーシュリンプ。
060412_002.JPG

060412_003.JPG


んで、60cm水槽にはミナミ君がいます。
このミナミ君が不思議と個性派ぞろい。

♪咲いた〜、咲いた〜、ミナミのエビがぁ〜
な〜らんだ〜、な〜らんだ〜

あ〜か
060412_000.JPG

あ〜お
060412_004.JPG

きい〜ろぉ〜
060412_001.JPG

(おまけにこんな色〜)
060412_005.JPG

どのエビ見てもぉ〜、キレイ〜だなぁ〜♪

このほかにメダカ米びつ水槽にミナミ稚エビがいますが、こちらは皆透明派。
ミナミはいろんなのがいて、楽しいですね〜。
posted by おまつ at 01:18| Comment(12) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月03日

春の引越し「エビ光臨」の巻

本日から新年度。
リンクさせていただいている「★スカーレット・ジェムと愉快な仲間たち★」のタケゾーさんは本日から新社会人だそうです。
思い起こせばおいらも8年前に入社式...(微妙に半端な数字で嘘をつくのはやめましょうね)
あの頃は希望に燃えてたんかな〜。
もうすっかり忘れちまいました。
真っ白に燃え尽きたぜ〜、おやっさん。

また変な方向に一人で流れていってしまいそうなので、本題。
マウス奥さんに緊急退出いただいた隔離用キューブ水槽。
すでに入居者が決定しておりました。

春だけに、桜エビことレッドチェリーシュリンプです。
くどいですが、先週の土曜日にScarletGem夫妻に里子としていただいた方々ですね。
ご入居即☆なんてことになったら、それこそブログをフェードアウトするしかないですからね...
もう、命の水合わせですよ。
昨日の10時から17時くらいまで、じ〜っくり行いました。

で、その後ついにご入居いただきましたよ。

ナナの茶ゴケをツマツマ中。
060402_023.jpg

こっちはアマゾンチドメグサの茶ゴケ。
060402_024.jpg

う〜ん、君、赤すぎだよ〜!
060402_025.jpg

噂の卵もちさん。
060402_026.jpg

別の卵もちさんの最大アップです。
これ以上はピントが合いませんでした。
060402_027.jpg

なんでも、ScarletGemさんによれば、このエビたちはカマキリのように産まれる戦略生物兵器だとのこと。
望むところです。ドンと来〜い!
おぢさんのひろい額...いや、違った...胸で受け止めるよ〜!!
う〜ん、爆殖の予感。


ところが...
ここで衝撃の事実発覚!
「おとなしいよ〜!」っていう触れ込みでお連れしたドワーフボーシャ君たち。
マウス奥さんがいた頃は逃げ回っていたんですが、奥さんご退出の後はいきなり我が物顔。
でね、やっちまったですよ。
史上最大の犯罪。
1匹が何かを咥えてました。
よ〜く見たら、マウス稚魚。
腹を噛まれ、既に息絶えてる様子。

を、をいっ!!
おとなしいんぢゃなかったのかよ!
今後の稚魚や稚エビがピンチかも。
犯人はこいつです
060402_014.jpg

取り急ぎ水草を追加で大量投入+モスのちょっとした塊を底に沈めてみました。
でも、今日見てみたら、心なしか稚魚の数が減っているような気が...
気のせいかな〜(><)


posted by おまつ at 23:18| Comment(9) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年04月01日

素敵な出来事

いや〜、今日はいささか興奮状態のおいら。
ムフフな出来事がありましたよ。
もうね〜、語らずにいられないっすよ、マジで。
聞きたいですか?

聞きたいですよね!?

じ、実はおいらがしゃべりたいだけなんですけどね(^^;

んじゃ、ヒント。
<第一ヒント>
060401_007.jpg

まだわからないでね、お願い!

<第二ヒント>
060401_000.jpg
わかっちゃってても、わかってないフリするのが大人ってもんですよ!

<第三ヒント>
こちら

むふふ...わかりました??

そう、いただいてしまったのれす!
おまつ家初の赤いエビれす!

じゃ〜ん!!
060401_001.jpg

じゃじゃ〜ん!!
060401_002.jpg

う〜ん、赤いね〜。
おまいら、見事に赤いよ〜(涙)

でね、こんな恐るべき(?)プレゼントをおいらにしてしまった方。
それが「奇妙な魚に囲まれて」のScarletGemさんなのでした〜!

本日、都内某所の某熱帯魚屋にて待ち合わせして、手渡しでいただきました。
でもね、でもね...敗北宣言です。
もう完敗ですよ、おいら。
何が負けたかって言うと...

今週ずっと、お会いしたときのシナリオを考えてたですよ、おいら。
まずこう言って、次はああ言って、こんなことして最後はこうお別れしよう...ってね。
でも全然ダメ。もうダメダメでした。
ほとんど何も言えず、あっという間にお別れタイム。
ハァ〜...。
でね、原因はわかってるんですよ。
最大の敗因は、おいらの中のGemさんと奥さんのイメージにあったんです。

【おいらの妄想/Gemご夫妻、すみません!】
[Gemさん]
身長182cm、体重85kg.茶髪.ちょい悪系.車はでかめのRVか外車(ヤンキー仕様).もちろん夜でもグラサン
[奥さん]
ロングの茶髪に濃い目の化粧.派手目の洋服.

このイメージがね、全然違ったんですよ(><)
先に待ち合わせのショップに着いたおいら。
お礼の品を持って灰皿のところで一服しようと。
と、その目の前にカワイイ車が一台停車。
ナンバーはGemさんとこと同一なるも、車種違いすぎってことで、店内をぼんやり眺めるおいら。
でもね、もう一度チラ見したら携帯を取り出してる...
で、もう少し見ると...ひげ...ヒゲっ!?

唯一、事前の確かな情報として得ていたヒゲにより、この方がGemさんと判明した次第。
でも、もうこの時点で頭の中は真っ白け。
とりあえず、お礼の品を押しつけて、逃げるように帰ってきたとさ。
はぁ〜〜。

Gemさんはと〜っても優しそうな感じの方。
う〜ん、文章のイメージと違いすぎです、Gemさん(笑)
そして奥さんはというと...
キレイ♪(≠社交辞令)で快活な感じの方でございました。

オレの事前妄想...120%はずれでございました。
あ〜、一緒に店内回って、いろいろ教えていただこうと思ってたのにな〜。
まぁ、また次回ってことで。

で、いただいた赤エビを入れる先は、まだ悩んでたんですよ。
とりあえず温度合わせで60cm水槽に浮かべてみたらね...

060401_003.jpg

060401_004.jpg

060401_005.jpg

060401_006.jpg

く、くぉら〜!!
お、おまいら...もしかして狙ってるでしょ!?

ってことで、キューブ行き決定。
でも、現在は同様に危険なマウス奥さんが在籍中のため、水槽デビューは明日に延期。
今夜はチビプラケ(60cm水槽に浮遊状態)にて一泊していただくことに相成りました。
明日、マウス奥さんに60cmへお戻りいただいた後、キューブへお入りいただく予定でございます。

Gemご夫妻、今日は本当にありがとうございました!
ミクロソリウムのおまけ付で、ホントに恐縮です。
よかったら、また今度遊んでください。
2度目は普通のおいらなはずですので(笑)
(ネタにしてしまってすみませんです...)
posted by おまつ at 22:21| Comment(14) | TrackBack(0) | エビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。