なんだかエスカレートしている気がします。
この週末も仕事でした。
老体にムチ打ってます。
社長、お願いですからこんなに働かせないでください。
でも、給料ください。
出来れば確定申告が必要なくらい・・・(−−)
今日は一日中爪が伸びてることが気になって気になって仕方ありませんでした。
爪って伸びてくるとメチャメチャ邪魔です。
切るときは白いところが残ってないと嫌なんですが、伸びてるのも嫌です。
一体何のために生えてるのでしょうか、ヤツらは。
爪もヒゲも不要だと思うんですけどねぇ。
特に、ヒゲが生えるくらいだったら、そのエネルギーを髪の毛に回してください。
お願いしますよ、神様。
はぁ・・・疲れた。
今日、会社行くときに前回画像を載せたサクラの道を通りました。
そしたら・・・

わずか1週間で葉桜になってました。
「しづこころなく 花の散るらむ 」ですな。
さて、今日の本題。
以前ちょろっと書きましたが、60cm水槽の外部フィルターをテトラのパワーフィルター75からコトブキのパワーボックス90にしました。
うちの60cm水槽は60×45×45で水量が意外に多いので、大き目のを使ってます。
で、このパワーボックスの水流が強いんですわ、これが。
最初のうちはこんなもんかなと思ってたんですが、やっぱどう考えても強すぎです。
シャワーパイプの穴を大きくしたくらいでは、大した効果は見られませんでした。
お魚もこれではちょっとキツイだろうと思案した結果・・・

こんなことしてみました。
シャワーパイプの端っこの栓を取って、ウールにしました。
別に明日天気になって欲しいわけではありません。
栓を抜いただけだと、端っこからジャバジャバとスゴイ勢いで水がほとんど出てしまい、シャワーパイプの意味がありません。
まぁ、別にシャワーパイプでなくてもいいんですが・・・端っこからジャバジャバはちょっと・・・です。
結果はかなり良好でした。

もう少し端っこからでる量が多くなってくれると、ますますいい感じなんですが。
ウールを薄めにするといいかも。
それにしても・・・こんなの思いつくなんて、オレって天才かも(^^)v