今日は近隣に建つマンションの説明会に行ってきました。
ああいうのって、もっと建設会社側が下手に出るのかって思ってましたが、そうではないんですね〜。
かなり横柄な態度でビックリ。
まあ、人にもよるんでしょうが...
さて、本日はショップに行ってまいりました。
大型店に行って、その後、以前ご紹介した東熱帯魚研究所さんへ。
大型店は、まぁいつものとおりで特筆すべきこともなく。
以前、ScarletGemさんの
ブログでご紹介されていたドクターフィッシュが1匹900円でしたよ。
その後はしごして東熱帯魚研究所さんへ。
入り口でお兄ちゃんが金魚をいじってました。
目的はもちろんボレリーの嫁探し。
なので、真っ先にいつもボレリーがいる、入り口入って左側の水槽を確認。
そしたらね、いましたよ。ボレリーイエローフェイスの♀。
おいらが購入したお店では「イエローマスク」でしたが、こちらでは「イエローフェイス」ね。
で、お兄ちゃんに聞いてみたら、なんとその隣の水槽に♂が...
やっぱりペア売りが基本なんですと。
でもね、事情を説明したら、まぁなんとかなるでしょって言って、♀だけどうぞって。
♂だけ売れ残っちゃったら、また買いに来ますからって言ったら、笑って「気になさらないで」って。
う〜ん、お兄ちゃん、なんていい方。感涙ものです。
ということで、お連れしたお嫁候補がこの方。



でもね〜、この方、想像以上に神経質(臆病?)なご様子。
温度合わせで袋を水槽に入れたときから、ビニールにボンボンぶつかってました。
で、今も水合わせ中なんですが、かなり動揺をしており、ちょっとポップアイ気味に。
体色も、一箇所色抜けして、テトラ病みたいな感じになってます。
これで落としたら、ボレリー♂にもショップのお兄ちゃんにも顔向けできず。
何より、この方自身に申し訳が立たないため、対応検討中。
このまま、様子をみて、水槽へ放すべきか、隔離を続けて薬浴とすべきか...
今までのショックから考えて、後者は避けたいところ。
水槽内がだいぶ暗くなっているので、このまま落ち着いてくれることを期待しよう。
とりあえず0時くらいまでこのままゆっくり水合わせを続けて様子をみようと思いますです。
う〜ん、頼むよ〜!
元気になってね!!
【その後】
テトラ病のように色が薄くなっている部分は、傷になっていることが判明。
恐らく隠れ家代わりに入れているヒーターケースにこすったのではないかと思われます。
なので、うすい薬液の点滴に変更。
朝まで薬浴していただく予定です。