2007年02月26日

ダメージ絶大...の巻

昨日、会社の仲間が集まっておまつ家お鍋パーチーを実施しました。
昨年はやりませんでしたが、結構恒例行事となってます。
今年も赤ちゃんがいたり、新妻が初登場したりと楽しい会となりました。

んで・・・
調子に乗って飲みすぎました。
みんながいつ帰ったのかも全く覚えてません。
そして、今日は激しい二日酔い。
こんな激しいのは大学生のとき以来かも。
ほとんど動けませんでした。
いや〜、まいった、まいった。

ってことで、ブログも超手抜きです。
今日は本題なし。

会社の同僚が買ってきた飲み物。
ネーミングがステキです。
絵もそそられます♪
2007N2250000.01.JPG
多分クリックで大きくなるはず。
フリ仮名よく見てね。
最後は「ちゃ」でなく「ちゃん」なのですよ(^^)

これ、50円なんだそうですよ〜。
赤坂に来ることがあったら、自販機で探してみてね♪
posted by おまつ at 00:26| Comment(6) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

南国生まれ...の巻

今日は久々に飲んで帰ってきました。
いや、ホント久々なんですよ。
そうだな〜、一週間ぶりくらい?(笑)
イタリアンレストランっぽいところに男が5人。
超異色でした(^^;
でも、おいら的には小汚い居酒屋で熱燗や焼酎飲む方が好きだなぁ。
たしかにパスタやフォアグラは美味しかったけど・・・。
白子ポン酢とか刺身の方がいいかな。

さてさて、夜も更けてまいりましたが本題。
過日、コリを2種類ご紹介しましたが、それと同時くらいにお連れしていた方々がいます。
初めてチャームさんで生体をポチッとしました。
それまでは不安だから避けていたんですが・・・どうしても欲しくて我慢できなくなりました(^^;

では登場です。
まず♀から!
070221_001.jpg
いや〜、超カワイイでしょ〜!!
我ながら萌えますよ。

んで♂。
070221_002.jpg

そう、ナンヨウボウズハゼのペアなのです!!
いや〜、ホントにカワイいっすよ!
もうね〜、見てるだけで癒されまくりです。
ボウズハゼ組合見習いとしては、やはりコイツは入れとかなきゃってことで、導入させていただきましたですよ。

実はひっつき系でもあるのです。
070221_000.jpg

この視線がたまりません。
070221_004.jpg

そして珍しく♂♀同席。
070221_003.jpg

2匹ともまだ小さくて2〜3cmくらい。
最近ちょっと大きくなった感はありますが、なんだか痩せてきた気がしなくもありません。
先週末にコケコケな30cm水槽からコケコケなナナを移設したので、これでたくさん食べてくれるといいのですが・・・。
早くアカムシに餌付いてくれないかな〜。

ちなみに♂はほとんど出てきてくれません。
♀は結構目に付くところにいるんですが。
なので、土日はナンヨウ君を必死に探しています。
先週末は無事発見しましたので、まだ健在です(^^)
このまま元気に大きくなぁれ!!

最後は♀がガラスのコケをハグハグしている動画でどうぞ。
後半におまけ付です♪


posted by おまつ at 00:45| Comment(13) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月19日

悪夢再び?...の巻

今日は一日ボーッとしていたにも関わらずPCは開かず・・・
更新がこんな時間になってしまいました。
昨日は昨日で、一日中寝てばっかり。
なんか、最近土曜日は寝る寝るデーになってしまってます。
若い頃に逆戻りした感じ。
やっぱり慢性的な寝不足のせいかな〜。
無理のきかない体になってきていますですね〜。

今日はPDと東熱帯魚をハシゴしてきましたよ。
東熱帯魚のお兄ちゃんが東南アジアへ採集旅行に行ってたらしいです。
おばちゃんに下の部屋で、お兄ちゃんが持ち帰ったお魚を見せていただきました。
何のお魚が全然わからず(><)
下の部屋に入れてもらったのは、これが二度目なのです〜(^^)v

さて、本題。
昨年の11月頃から、ボレリー奥さんの頭に白いモノが出来ていました。
あまり進行していないようなので、ずっと経過観察していたのですが・・・。
こんな感じです。
070218_000.JPG

実はこんな感じのを見たことがあるのです。
夏にグーラミーに出来たやつ(→こちら
アピストは頭に出来やすいとも聞いていたので、ものすごく嫌な予感がしつつ、下手な薬浴にも不安があり・・・
ということで、そのままにしていたのですが、先週ついにグーラミーと同様、ニキビが潰れたような状態になりました。
かなり元気もなくなっていたため、グリーンFゴールドで薬浴しました。
先週の日曜日から昨日の夜まで、1週間入ってもらいました。
もう、かなりドキドキものでしたが、頭の穴はすっかり完治です。
これで、エラや内臓が大丈夫なら問題ないでしょう。
上の画像でもそうなんですが、エラが赤く見えるのが心配の種です。
エサ食いはすっかりよくなりました。

まぁ、しばらくは様子見で、引き続き心配ではありますが・・・グーラミーの失敗があったので、落ち着いて対処できた・・・と思っておこう。
posted by おまつ at 01:50| Comment(9) | TrackBack(0) | アピスト | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

飛び出し・・・の巻

今日、帰宅して部屋の電気をつけ、水槽に安眠カバーを取り付けようとしてギョッとしました。
みなとドンガ水槽のフタの上に乾燥したお魚が・・・。
明らかにペルヴィカのオスです。
みなとドンガの♂か、それともナイジェリアレッドの♂か・・・
今のところ両方とも出てこないので、どちらか不明です。
明日の朝にはわかると思いますが・・・。

可能性としては、みなとドンガの方が高いかな。
フタの隙間が3cmくらい空いてたから・・・。

またいただいたお魚を死なせてしまいました。
みなとさん、ごめんなさい。
Gemさん、ごめんなさい。

最近、飛び出し事故が多いです。
昨年末から3件くらい。
ちょっと凹んでます。
対策考えないと。
posted by おまつ at 23:32| Comment(13) | TrackBack(0) | アフリカンシクリッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月12日

散髪ついでに...の巻

3連休もあっという間に終了ですね〜。
ブログアップして、お風呂入って寝たら、あっという間に明日になり・・・そして会社です(><)
う〜ん、働かずして生きていく術はないものだろうか・・・。
誰かおいらのパパになってくれる方いませんか?(爆)

そんな3連休の中日、床屋さんに行って来ましたよ〜。
床屋に行かなくてもある意味サッパリしている頭なんですが・・・更にサッパリしてきました。
心なしか襟あしが寒いです。

で、自分がサッパリしたらこちらのモサモサな様子が猛烈に気になりました。
070212_001.jpg
左側がマツモ林、右側はフサタヌキモの森です。
この2種類、やたら成長早くて2週間でこんなになってしまいました。
先々週の週末にトリミングしたのに・・・。

フサタヌキモは柔らかい感じでとても好きな水草です。
070212_002.jpg

で、今回は思い切ってマツモを撤去しました。
う〜んもったいない・・・(><)
そしてマツモの跡地にフサタヌキモを移動して・・・
こんな感じです。
070212_003.jpg
すっきりしたなぁ〜♪
なかなかいい感じになりました。

左側のフサタヌキモ。
070212_005.jpg
実はマツモが何本か混じってるのです。
捨て切れなかった・・・(究極の貧乏症)

右側はこんな感じ。
070212_004.jpg
これなんて草でしたかね〜。
ルドヴィジアだったような気がするんですが。
これもかなりお気に入り。
ツルツルの葉っぱ(頭じゃないよん・・・笑)がとてもキレイなのです。

ほらね♪
070212_006.jpg
赤っぽいのがいいでしょ?

ということで、久々にいい感じの水槽になりましたとさ。

ちなみにお隣も同様にボサボサだったので、すっきりしました♪
070212_007.jpg

【おまけ】
100円ショップでいいもの発見。
アオウキクサを撤去するのにピッタリです!
070212_000.jpg
これにネットを挟めば、稚魚を掬うのにも便利かも♪
posted by おまつ at 23:47| Comment(9) | TrackBack(0) | 水草 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月11日

北の旅人...の巻

いや〜、不二家は大変ですね〜。
おいら、賞味期限切れのものを平気で食べたり飲んだりするから、「そんなに大騒ぎすることないんでない?」とか思っちゃったりしてます。
でも、企業のモラルとかコンプライアンス理念という意味では・・・やっぱりよろしくないんでしょうね〜。
それにしても、不二家のあとに続々と同様の告知謝罪文が新聞に掲載されたのには驚きました。
やっぱりどこも似たようなものなのね。
ヤマザキパンは大丈夫なのでしょうか・・・。

突然ですが、ここで問題。
ある日、ペコちゃんが一人で着替えをしていました。
ふと気がつくと窓に人影が・・・。
なんと、愛くるしいペコちゃんの着替え姿が覗かれていたのです!
そしてそのことに気がついたペコちゃん、ある一言を発しましたとさ。
さて、なんて言ったでしょう??
答えはコメントのレスでしましょう。

今週は木曜・金曜とレンチャンで飲み会でした。
金曜(昨日)は会社の歓送迎会。
木曜日はと言うと・・・

実はプチプチオフ会だったのですよ♪ムフフ。
参加者は・・・
熱帯魚ミニミニ大作戦♪」のbonさん、「AM2 - aquamind 2」の38brainさん、そして・・・
はるばる札幌からいらっしゃった「私の歯はオレンジ」のgolbiさん、そして言わずと知れた某イケメンおまつさんの4名でした。

横浜駅西口に20時待ち合わせ。
案の定、おいらは10分ほど遅刻してしまいました・・・。
bonさんはお仕事の都合で後から来られたんで、最初はその他の3名で飲むことに相成りました。

なんと出てきた料理がダチョウの肉の刺身。
それも冒頭の方で出てきました。
う〜む、これは、3名が緊張してギクシャクすることを懸念したお店の心憎い演出だったのか???
そんなこんなで終始和気あいあいな楽しい飲み会となったのでございました。

そう言えば、golbiさんはとても気持ちのいい青年でしたよ〜。
なぜか最初から下ネタ全開のおまつ氏、そんなおまつ氏を上手くコントロールするアクアなマインド氏、そして途中登場にも関わらず既に飲んでた3名よりもハイテンションのミニミニ氏と、濃いキャラのオヤジ3人衆(もちろんおいらが一番年下♪)に囲まれて若干圧倒されたのではないかというのは気にしないことにして・・・
是非またお会いしたくなる、素敵な方なのでした♪♪

そんなgolbiさんにお土産をいただいてしまいました。
070210_002.JPG
北海道名物ジンギスカン!!

イメージ画像です。
070210_001.JPG

ん〜、ジュウジュウとお肉の焼ける匂いがしてきそうです。
でも、実は・・・


070210_003.JPG

キャラメルなのでした(^^)
ジンギスカン味のキャラメルです。
そりゃあもう、北海道の味がいたしましたですよ。
是非みなさんにもお薦めしたくなるような、そんな魅力をもったキャラメルなのでした♪(^^;

070210_000.JPG

お三方、どうもありがとうございました!

posted by おまつ at 02:32| Comment(9) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月06日

コリ3連打っ!!

一昨日、昨日と何もする気力が起きず・・・
家で寝てばかりいました。
やたらと温泉につかりたくなり、いつものスーパー銭湯ではなく、天然温泉に行ってきましたよ。
って言っても、スーパー銭湯に毛が生えたようなところで、車で15分くらいなのです(^^)
遠出をしないのが、おいらの出不精たる所以なのです。
卵胎生水槽の水がかなり減ってきているのを横目で見つつ、同時に見ないフリもしつつ・・・
結局何もしないまま今日に至ってしまいました(><)
ごめんよ〜、卵胎生たちぃ〜!

今週は木曜日に素敵なイベントがある(予定)のです♪
もうホントに楽しみなのですよ〜!!

ってことで本題。
珍しくコリの話題3連発なのです。
いや〜、実は、もう1種類いるのですよ・・・新入りさん。
こちらも昨年末くらいの導入かなぁ・・・。
とってもおチビさんのクセに模様がキレイだったので、超衝動買いでした。

この方です。
070205_000.jpg
後姿ね(^^)

おわかりでしょうか?
コリドラス・シミリス(通称:バイオレット)君です。
マディラ川に生息する種類ですね(←今、『コリドラス大図鑑』をカンニングした・・・笑)
あっ、おいらの場合なんでも「君」をつけますが、もしかすると♀かもしれませんので悪しからず。

二匹並ぶとこんな感じ。
070205_001.jpg

ホントは3匹お連れしたんですが、飛び出し事故で公表前に☆になってしまいました。
なので、今は2匹で、元マウス水槽=前ナイジェリア水槽に入っております。

070205_002.jpg
いつも二人仲良し♪
まだ小さいので、太いアカムシは食べられません。
でも、一生懸命フガフガしている姿はとても愛くるしいのです♪
ちょっとソイルの粒が大きすぎますよね〜。
近いうちに入れ替えたいと思っておりますです。

2匹じゃ寂しい気もするので、ショップで見かけたらもう1〜2匹追加したいなぁ・・・。

それでは、お別れにちょっといい画像〜!!

070205_003.jpg

うは〜っ。
この画像は心にしみりす・・・。
posted by おまつ at 00:34| Comment(11) | TrackBack(0) | コリドラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

コリ連打...の巻

前回のネタはすっかりハズしてしまった感があるおまつです。
そんな状況ですが、なんとそんな記事でもアクセス数が過去最高を記録いたしました。
って言っても、まぁたいしたことないんですけどね(汗)
嬉しいですね〜!
ご来場に感謝いたしますです。

さて、なんだか最近無駄に長い記事が続いますね〜。
前置き長すぎだって!(苦笑)
ということで、今日は短かくまとめてみたいと思います。
あ、あの〜、決して眠いわけではないですよ〜。
うん、決して眠いわ・・・け・・・・zzz

前回ご紹介したのは60cmのステルバイ君たちでした。
うちには他にメタエ君(60cm)、トリリネ君(卵胎生水槽)、正体不明君(同じく卵胎生水槽)がいました。
いや、まぁ、今でもいるんですけどね、ちゃんと。
実は、昨年の11月か12月くらい(忘れた・・・)に新しい方をお迎えしていたのですよ。
更新が少なくなったタイミングだったので、すっかりご紹介が遅れてしまいました。

070201_000.jpg

わかります?
コンコロール君たちです。
ず〜っと欲しいと思ってたんですよね〜。
近くのショップでバーゲンしてたので、お連れしてしまいました。
最後の一組だったんですよ〜(^^)v
ScarletGemさん、情報ありがとうございました。

今はみなとドンガ夫妻と同居中です。
隠れてばっかりのみなとドンガ夫妻とは正反対で、いつも前面のこの位置にいます。
そして、3人とても仲良しなのですよ♪

070201_001.jpg
並んでフガフガ。

070201_002.jpg
勝手にフガフガ。

3人ともまだ小さいクセに、アカムシ大好きです。
何でもよく食べるいい子ちゃんたちなのです。

でもね・・・
コンコロールにしては黒くなくありません?
もっと黒いイメージがあったのですが・・・。
こんなもの?
底砂が白いせいかな・・・。

あと、コンコロールの目の部分には黒い模様があることを初めて知りました。
アイバンド?これ。

う〜む・・・
コリの世界も深いっす。
posted by おまつ at 00:41| Comment(9) | TrackBack(0) | コリドラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。