2007年01月31日

ラン・スー・ミキと言えば...の巻

なんだか月曜日・火曜日があっという間に過ぎました。
もう明日は水曜日ですね。
今週は早く終わりそうな予感です♪

会社帰りに市ヶ谷のショップやアクアフォレスト、そしてユザワヤ(なんで??)にも寄りたいと思ってるのですが・・・。
なかなかタイミングが合わず。
明日か明後日行ってやるぞ〜!
市ヶ谷は一度行って、すごく気に入りました。
そう言えば、あの時ブログでネタにしようと思って携帯画像をたくさん撮ったのに・・・。
更新停滞時期に入ってしまったためお蔵入りとなりました(><)
今度改めて!

さてさて、本日のタイトル・・・
ここをご覧のほとんどの方がすぐにわかりますね(^^)
わからなそうな方と言えば・・・
う〜ん・・・いないかも(^^;
わからないと「言い張る」方ならたくさんいそうですが(笑)

そう、皆様ご存知のキャンディーズでございます。
先日、うちの60cm水槽でもキャンディーズのコンサートがありました。
普通の女の子に戻ったはずなのに・・・
おいらのような永遠のファンのために、一夜限りの再結成です!!
では、どうぞ〜!!

070130_004.jpg

わー、見事にキャンディーズですね〜(−−;
既にここで画面を閉じてしまう方がいそうなので、とっとと歌っていただきましょう!

まずはお馴染み、この曲から!
♪た〜 たたたた〜ん たたたた〜ん たたたた〜んたんたん♪
070130_003.jpg
おっ、お客さんが寄ってきましたよ♪

では続いてこの曲!
♪ちゃら〜 ちゃら〜 ちゃら〜 ちゃらららっちゃちゃちゃ〜♪
070130_000.JPG
うははっ!
お客さんもノッてきました!

3曲目〜!
♪てけてっ て〜ててて〜 ブンブンブン♪
070130_002.jpg
もう、ものすごい熱狂ぶりですね〜(汗)

とうとう最後の曲となってしまいました。
最後と言えば、この曲しかないでしょう!
♪っとぅっとぅっとぅっとぅてれてれてれて て〜てててってて〜、てれててってて〜 ちゃらちゃちゃっちゃっちゃっちゃっちゃちゃ〜♪
070130_001.jpg
ニョロイお客さんまで出てきて、最後の声援です。
緑の方は、いつも透明なクセに今日だけは萌え〜な様子ですね。

ということで、本日のコンサートは終了です。

でも、お気づきになりました?
最後の曲のとき、スーちゃんがいなくなってしまったのですよ・・・。

慌てて探したら、なんと楽屋でつまみ食いしてました。
だからあんなに太ってたんだ・・・(汗)
と思ったら、スーちゃんに逆切れされました。
「あたし、よ〜く噛んで食べるから太らないんだもん!」だって。

では、その証拠動画を見ながら今日はお別れしましょう。
さようなら、キャンディーズ!
おいらも普通の若者に戻りますっ!!


posted by おまつ at 01:44| Comment(12) | TrackBack(0) | コリドラス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

想定外・・・の巻

昨日は一日中ずっと寝てました。
でも、東熱帯魚さんには行ってきたんですけどね(^^)
あそこのオバちゃんには元気をもらえますよ。
人生に疲れている方・・・お薦めです♪
なんか、フグがやたらたくさん入ってたなぁ。

で、今日はショップ巡りしました。
と言っても2軒だけですが。
最近よく行く「かねだい」と久々(2回目)の「ペンギンヴィレッジ」です。
なんか面白いお魚いないかな〜と思って行ったんですけどね・・・
結局何もお連れせず。いい感じのお魚はいたんですが・・・。
30cm水槽のソイルを小さい粒のものに替えてから、新しいお魚をお連れしようと思いますです、ハイ。

帰ってきてから隔離水槽の水換えしましたよ。
ほとんどプチリセット状態。
もう貝のフンが凄くて、全部チューブで吸い出したら水が半分なくなりました。
それから、先週水を抜いて足し水してなかったドンガ水槽にも水を入れました。

さて、そんな換水用の水。
皆さんはどうしてますか?
おいら、もともとは全然水にこだわってなかったんですが、水道の水が結構弱アルカリに傾いているのと、60cm水槽他を立ち上げてから弱酸性を好む魚が増えたことで、前処理するようになりました。
以前はピートを煮たりしてたのですが・・・
最近はこれ。

070128_001.jpg
バケツに水とピートを入れてます。
何日かしたら上澄みだけを抜いて、点滴法で水槽に投入です。
最近までは園芸用のピートをそのままバケツに入れて、使うたびに漉してたんですが、面倒になりこの方式にしました。
このバケツは、ネットの他に100円ショップのお茶だし袋にも小分けにして使ってます。

070128_002.jpg
これは、ピートと赤玉土を併用。
赤玉土は粉状になりやすく、水槽投入時にはフィルター代わりに使っているエアストーンがすぐ目詰まりするので使うのをやめました。

070128_003.jpg
見づらいですが、これにはマジックリーフを入れてみました。
マジックリーフって水槽に入れるとドンドンぼろぼろになって、あまりよくなさそうって思ってるんですが、これならOKかも♪

ということで、今までよりはかなり楽チンに弱酸性水をゲットできるようになりました。
あっ、ピートは水に色がつくので、クリア水をお求めの方はやめた方がよろしです。

で、本日・・・大きな誤算です。

070128_004.jpg
お茶だし袋から激しくピートが出てきてしまいました。
こりゃ失敗です(><)
詰め方が悪かったのかも。
もう少し工夫が必要なようです。
使い古しのストッキングなんかがいいかもな〜。

そう言えば、おいらが家ではいてるヤツ・・・あれ使うかっ!!
あっ、あれは網タイツだからダメか・・・。

隔離水槽にて全滅したと思っていたエビを発見しました♪
070128_000.jpg
ミナミちゃんが二匹。
たくましいなぁ!

親近感を覚えて「元気〜!?」って話しかけたら、シュリンプりされました。

・・・・・

以上
posted by おまつ at 00:50| Comment(7) | TrackBack(0) | 水換 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

祝!...の巻

いや〜、ネタがないんです。
と言っても、ブログ本題のネタではなく、前フリのネタね(笑)
本題のネタは結構たまってるんですが・・・。
前フリネタはそうそう転がってるものでもないことに気がつきましたよ(^^;
ということで、更新を断念しようと思っていたところ、思いつきました!

♪今日は何の日?ふっふ〜♪

なんと・・・
おいらの兄貴の誕生日です。
って、誰も知りませんよね?(爆)
上の子はなんと今年高校受験だそうです。
子供の頃はよく遊んであげたんですが・・・
昨年の年始に久しぶりに会ったら・・・なんとおいらよりも背が高くなってました!
おいらに抱っこされて、ヨダレ垂らして寝てたあいつが・・・
ちょっと感慨深いものがありますな。
ということで、ハッピーバースデー!であ 兄貴!!

そして、も一つ。
なんとっ!
ついにこのブログも一周年を迎えた模様なのでありますっっ!!
いや〜、こんなに続くとは思いませんでした、まぢで。
最近は更新こそ少なめではありますが、それでもなんとか継続できました。
それもこれも、訪れてくれる皆様、コメントを残してくれる皆様、楽しいブログを魅せてくれる皆様のおかげと思っております。
ホントに心から感謝・カンシャなのです。
そこで、プレゼント企画として「おまつさんと飲める券」を先着1000名様に漏れなく差し上げたいと思います。
というのはウソで・・・プレゼントはありません(><)ゴメンなさい!
でも、皆様とは今後もオフ会でお会いできることを楽しみに、今後も細々と継続しようと思っちょります。
今後とも、よろしくお願い申しあげますです。

ということで、おめでたい話が2つも重なりました。
お祝いにお魚たちが芸を披露してくれました。
とくとご覧あれっ!

ぢゃ〜ん!
070124_001.jpg

ぢゃぢゃ〜ん!!
070124_000.jpg

お後がよろしいようで・・・。
posted by おまつ at 02:45| Comment(12) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

着々と、でもがっかり...の巻

月曜日ですね〜。
今日も相変わらずのダルダルぶりでした。
土日にスーパー銭湯のサウナに入りまくるせいで、月曜日は体が火照ってます。
なので、満員電車が暑いんです。
おまけに汗の出もよくなってるから、一人で赤い顔して汗かいてます。
まったく、ちょっと危ないおやじなのでございますですよ。
って、誰だぁ!?おやじって言ったのっ!!

赤坂東急ホテルが赤坂見附の駅前にあって、そこの地下にすごくおいしいマーボードーフ屋があるんですよ。
結構有名みたいで、いつも行列なのです。
そこのマーボーは美味しいんですけど、辛いですよ、とっても。
でね、今日それを食べたです。
ただでさえ汗が出る月曜日にそんなものを食べてしまったおいら・・・そりゃぁもうスゴイ状態になりましたとさ。

さて、相変わらずむやみやたらと長く、本編に無関係な前置きでした。
本日の主役は・・・

いきなり母親の口から大海に放り出され、仲間がドンドン姿を消していく中、無事生き残った強運の持ち主達。
マウス稚魚です。
今ではだいぶ大きくなって、大人たちと一緒にアカムシを食べてます。

070122_002.jpg
こんな感じ・・・。
これじゃ大きさはわからないですよね。
でも、大きさがわかる画像がないのです(><)

ちなみに、お母さんはScarletGemさんとこに里子に出た♀です。
今現在、1cm弱くらいですかね。
明らかにボレリーよりも成長が早いです。

070122_001.jpg
後姿。

ちょっといい画像(自画自賛)。
070122_003.jpg

そして、珍しく撮れた2匹一緒の画像です。
070122_000.JPG
い、一匹見えないのは・・・突っ込みなしでお願いします(笑)

でね、なんとなんと・・・
この2匹、両方とも♂の予感満点です。
確率83.6%。
これがあたってると・・・お父さんを含めてマウス♂が3匹・・・
どうすんだよ、おい!
posted by おまつ at 00:11| Comment(8) | TrackBack(0) | アフリカンシクリッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月21日

ペルヴィカ物語...の巻

先日記事にしたナイジェリアレッドの♀・・・
本日☆になりました。
一昨日あたりからアカムシを差し出しても受け付けなくなっており、心配してたんですが・・・。
オークションで穴の開いたプラ板を裁断して売っているところを見つけ、仕切り板を購入しようとしていた矢先でした。
またしても対応が間に合いませんでした。
Gemさん、本当に申し訳ないです。
マウス同様、♂がやもめ状態になってしまいました。

さて、一方みなとさんからいただいたドンガですが、こちらは元気です。
導入当初はほとんど隠れてばかりで、エサも水槽の奥にデリバリーしてたぐらいなんですが、最近はだいぶ慣れてくれたようです。
以前はこんな感じだったんですよ〜。

これが♂。
070120_000.jpg

んで、これは♀。
070120_001.jpg

どちらも定位置なのです。
でも、最近はこんな画像も撮れるようになりました♪

♂ね。
070120_002.jpg

んで、♀。
070120_003.jpg

ナイジェリアレッドは♂がかなり強いみたいでしたが、こちらは仲良しのようです。
070120_004.jpg

でも、産卵の気配なし・・・(><)
♀のお腹はいつも大きいんですけどね〜。
太っているだけなのでしょうか?

ナイジェリアレッドの♀・・・安らかに・・・。
posted by おまつ at 02:16| Comment(8) | TrackBack(0) | アフリカンシクリッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

早いのね・・・(涙)...の巻

明日は人間ドックです。
2回目♪
会社で病院から送られてきていた書類に目を通したら、なんと「前日の夕食は夜8時まで」と書いてありました。
9時までだと思ってたのに・・・。
その時間から家に帰っては間に合わない時間になってしまっていたので・・・
会社の方とご飯を食べに焼き鳥屋へ行ってしまいました(><)
ま、まぁ、ビール一杯だけだし、その後ちゃんとウーロン茶も飲んだから・・・。
で、人間ドックのメニューに恐ろしげな文字を発見してビビッてます。

「直腸診」

未知の世界へ足を踏み入れます(^^)
お腹減った・・・(T_T)

さて、本日のタイトル、決してアダルティな話題ではありません(笑)

今まで何度もチャレンジしてきました。
そしてそのたびに玉砕しています。
・・・
卵胎生水槽の画像撮影です。
どうしてもじっとしていてくれません。
ライトが1本ということもあり、シャッタースピードがおそくなってしまうということも重なって、キレイな画像が撮れないのです。

こんな感じ。
PICT0000.jpg
シッポだけ・・・。

PICT0002.jpg
揃って下向き・・・そしてピンボケ。

PICT0003.jpg
みんな逃げる・・・(><)

せっかくキレイなお魚たちなのに、悲しいことこの上なしです。
あまりに悔しいので、そんな中でもなんとか見られる画像をアップ。

ドイツイエロー君。
PICT0001.jpg

エンドー君
PICT0004.jpg

キレイな雰囲気だけは伝わりましたでしょうか?
ちなみに、50枚近く撮って、アップできる画像がこの程度・・・。
そんなこと言ったら泣きますからねっ!!
posted by おまつ at 00:00| Comment(8) | TrackBack(0) | メダカの仲間〜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

うちのソノコさん...の巻

昨日は「ちょっと行きませんか?」と誘われ・・・
また飲みに行ってしまいました(><)
これで5営業日連続の飲み会となりました。
まぁ、それはさておき、昨日の帰りの電車の中でのこと。
中央線の中央特快に乗りました。
結構な満員状態です。
ドアのところに立っている一人のお兄ちゃんがかなり酔っ払ってる様子(おいらぢゃないよん)。
見てると、ついにその場に座ってしまいました。
「大丈夫?」と二度ほど声をかけると「だいじょ〜ぶ」と小さい声でお返事。
静観していると、お兄ちゃんはその後スクッと立ち上がり「ウプッ!!」と音?声?を漏らしました。
その瞬間、そう、まさに一瞬のうちに彼の周囲半径1m内が空間となりました。
みなさん、ああいうときだけはちゃんと詰めるんですね〜(笑)
ちなみにその電車は中野の後、三鷹まで約10分強くらいかな?止まりません。
そしてお兄ちゃんのほっぺたがプク〜ッと膨らみ・・・
口からはポタポタと怪しい液体が・・・。
慌ててティッシュをカバンから探し出し、お兄ちゃんの口に押し当てるおいら。
それでも、そのポタポタはドンドンとスピードを増すばかり。
自分も半径1M外に出たい衝動に駆られながらもティッシュを追加しているとやっとこさ三鷹に到着です。
立ちながらも半分意識不明のお兄ちゃんの腕を掴み、半ば無理やり電車を降りました。
お兄ちゃんはホームに座り込むなりリバース!
なんと親切なことにもう一人一緒に降りてくれた学生さんがいて、その人が面倒を見てくれてる間においらは水を買って来ましたよ。
その水を数口飲んだお兄ちゃん、また倒れこむようにリバース!
そして、半分以上入っているペットボトルをリバースした物体上に・・・。
おいらは半分泣きながらもう1本購入。
リバースしたのがよかったのか、お兄ちゃんはしゃべれる状態になりました♪
そこで、「どこまで行くの?」と聞いてみたところ、答えは・・・
「赤羽・・・」
「赤羽かぁ・・・う〜ん・・・あかばねぇ〜っ!!?」
多分都内近郊にお住まいの方でなとわからないと思いますので、ご参考にこちらをどうぞ(路線図
中央に環状に走っている山手線の左側、「新宿」から西に延びているのが中央線。
で、「赤羽」はというと・・・新宿から山手線で上に4駅行った「池袋」から埼京線で更に上に3駅行ったところです。
正確にはその手前の十条に行きたかったらしいですが、とにかくなぜ彼は中央線に乗ってしまったのか・・・。
謎です。
三鷹から十条に行くには、更に進んで西国分寺から武蔵野線でグル〜ッと廻るか、戻って正規のルートを行くしかありません。
しばし学生さんと検討した結果、戻っていただくことに。
その頃にはすっかり元気になってきたお兄ちゃん、素直に上り電車に乗って帰っていきました。
果たして彼はちゃんと十条まで行けたのか・・・
今となっては知る術もありません。
楽しい一夜でした♪


いや〜、長くなってしまいました。
でもね、実はね・・・
これ、前置きです。
間違いなく最長です。
そして、本編と全く関係ないのはいつもの通りです。

あまりに長いので、本編は下をポチッとすることにしましょう。
(注)ここで閉じないでね〜!(><)本編読んでね♪>>
posted by おまつ at 00:24| Comment(8) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月14日

初めての大爆殖〜!...の巻

風邪もだいぶよくなった感じ。
一昨夜、東熱帯魚さんからお願いしていたお魚が入荷したとのメールをいただきました。
実は既にうちにいるお魚なんですが、訳あって入荷したら教えてくださいってお願いしてたんですよ。
来週の土曜日に取りに行ってきます。

おいら、水草育てるのが上手くないんですが、マツモだけはやたらと成長します。
38brainさんの水草交換掲示板に出そうかなとも思ったりするのですが、マツモなんて欲しい方いないですよね・・・。
ってことで、毎週バカバカ捨ててます。
もったいないなぁと思いつつ・・・。
職場のアクア仲間にあげたら、「殖えすぎて困ってます・・・(><)」って。
日本一簡単な水草かも(笑)

さて、実はもう一種、うちで爆殖に成功した生物がいます。
もう半年以上飼って(?)いて、やっとこさの結果です。
ちょっと感激している今日この頃。
で、その生物はと言うと・・・

あんまりキレイな画像じゃないから、「続きを読む」に入れときます。
興味がある方はどうぞ〜!!

勇気をもってポチッとな!>>
posted by おまつ at 23:33| Comment(10) | TrackBack(0) | 雑記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちゃんと働くよ...の巻

水・木・金と怒涛の新年会3レンチャンでした。
で、来週月曜日も・・・。
昨日と月曜日は仕事の関係なので、余り楽しくないものです。
まぁ、自分のお金は出ないからいいんですが・・・どうせ飲むなら自分のお金で楽しく飲みたいですね。

そのせいかどうかわかりませんが・・・ちょっと風邪をひいた感じ。
かなり体調不良です。
というわけで、今日は大好きなスーパー銭湯にも行かず、ノンビリと巡回しておりますですよ。

さて、うちの水槽では非常に重要な役割・・・「コケ取り」です。
先日ご紹介したブラックモーリー君たちもそうですが、コケ取りといわれるお魚は、うちではある意味他のお魚より優遇されてたりするのです。

今日ご紹介するのは、なんだかんだ言ってもおいらが結構お気に入りなこの方達。

070113_000.jpg
「飛狐」こと「サイアミーズ・フライングフォックス」君です。

小さい頃は文字通りかわいかったんですが、いつの間にか巨大になり、今や全長ではおまつ家最大魚となっております。
でも、なんか愛くるしいんですよ、この方。

070113_001.jpg
つぶらな瞳にチョビヒゲ。
そしてクッキリハッキリな体色。
なかなかのもんです。

同じアングルでもう一枚。
070113_002.jpg
見事な流線型なのです。
でもこれ、単に太りすぎっていう噂も・・・。

エサは何でも食べます。
かなりの食欲です。
でも、この方、大きくなるとコケを食べなくなると言われています。
それで敬遠されることも少なくないのではないかと。
なので、おいらがここで彼らの名誉挽回をしておきます。

この動画をどぞ。



食べてるでしょ〜、コケ。
ちゃんと食べてくれるんですよ〜。
他魚とケンカすることもほとんどないし、かわいいし・・・
お薦めなのです♪

あっ、でも10cm近くになりますのでご注意を!(^^)
posted by おまつ at 00:40| Comment(8) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月08日

ご飯がのどを通らない...の巻

3連休ももう終わり。
今回はゆっくり休んだ気がします。
昨日は東熱帯魚に行って、昨年末からずっと狙ってたお魚の様子を見てきました。
ですが、ちょっとダメっぽい・・・。
昨年末は2匹いたのに1匹になっており、どうも調子が悪そうです。
今回は諦めるしかなさそうです。
今まで2回ほどお兄ちゃんと話をしてたんですが、昨日行ったらオバちゃんもおいらが狙ってることを知ってました。
お兄ちゃんもケアしていてくれたらしいですが、どうにもならない感じですね。
残念ですが・・・。
オバちゃんが、「また探しとくわよ!」って言ってくれました。

ってことで今日の本題。
ScarletGemさんから里子にいただいたナイジェリアレッド夫妻。
マウスダンナ(男やもめ中)を60cmに戻し、その代わりに単独としました。
(まぁ、同居人もいますが・・・)
で、ダンナはすこぶる絶好調。
あっ、先に言っときますが、今日の画像はいつもにも増してダメダメです(><)

ダンナの様子。
070108_000.jpg
後姿・・・。

物足りないでしょうから、もう1枚。
070108_003.jpg
激しくピンボケ・・・。
ま、まぁ、元気な様子は伝わるのではないかと・・・(汗)

一方、奥さんはと言うと・・・ちょっと心配な様子です。
どうやらエサをまともに食べられない感じなのです。
ピンセットでアカムシを目の前に持っていくと、寄ってきて口にするんですが、しばらくモグモグして吐き出してしまいます。
今は小さいアカムシを選んであげたり、冷凍ミジンコや人口エサを細かくしたものをスポイトで口元へ少しずつ出してあげたりしています。
スポイトにも慣れていて、モグモグし終わると自分から口を寄せてくるんですが、やっぱりガバガバとは食べられない様子。
マウスと違って、ペルヴィカは総じてモグモグして食べるようではありますが、この♀はちょっとそれとも違ってエサがのどを通っていかないみたいです。
食欲はあるみたいなんですが・・・。
泳ぎにも力がなくて、普段はストレーナーの影に挟まるように隠れていることが多く、かなり心配です。
もしかしたらダンナと相性が合わなくてストレスなのかな?
それとも病気?先天性の障害?

まぁ、今のところ如何ともし難いので、とりあえず特別給餌を続けて様子をみていくつもり。
元気になってくれるといいんですが・・・。

奥さんの頭。
070108_002.jpg

そしてお腹。
070108_001.jpg
一応色づいてはいます。
でも、痩せてます・・・。
posted by おまつ at 23:45| Comment(9) | TrackBack(0) | アフリカンシクリッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

じっちゃんの名にかけて...の巻

改めまして、明けましておめでとうございます。
昨日、一昨日と実家に行っておりました。
結構疲れるんですよね、これが。
家でお魚眺めてた方が、遥かに休んだ気になるのになぁ・・・。
そんなこんなで、もう今日から仕事でしたよ。
いやぁ、5日間なんてあっという間ですね、ホント。
おいらのお正月休みを返して!って感じ。
でも、明日行けばまた3連休ですね。
今日・明日って有休とればよかった・・・(><)

さてさて、昨年末の大事件と言ったらやっぱり60cm水槽の白点騒ぎです。
このブログでもチラッと書きましたが、犯人には心当たりがあるのです。
本人はとっとと全快し、知らんフリしてましたが、とぼけようったってそうは問屋が卸しません。
飼い主が見ていなくてもお天道様が見ています。
そして、例えアリバイが完璧であろうと、どんなに難しいトリックを使おうと金田一少年にはお見通しなのです。

いや〜、無理やりタイトルにつなげようとしたら、完全にイミフメイ。
まぁ、いいや。
ってことで・・・犯人はお前だっ!!

でもまず、本人に弁解してもらいましょ。
プライバシー保護のためにモザイクかけて音声も変えてあります。
(ワイドショーを思い出しながら読んでね♪)
070104_000.jpg
「いや〜、私だってね、何も好き好んで白点持ってきたわけぢゃないんですよ。
それに店員さんがおいらを掬うとき、飼い主さん、あんたもじ〜っくりみてたでしょ?
キャリアは自分がキャリアだって気づかないからキャリアなのさ、フン!」

おいおい、最後は開き直りかよっ!
もう頭来たから晒しちゃおっ。
もうバレバレですが・・・

070104_002.jpg

コケハンター最終ウェポンとして導入したブラックモーリー君です。
2匹います。
間違いなく、この方達が犯人なのです(多分・・・)。

で、肝心のコケ取りパワーはと言うと・・・

かなり微妙です(><)
たまについばんではいるみたいですが・・・

070104_001.jpg

でも、アカムシはよく食べますけどね(号泣)

ちなみに♂のみ2匹なのです。
新規導入かつ雌雄判別が可能なお魚で、♂だけお連れしたのって初めてかも!!
posted by おまつ at 23:32| Comment(13) | TrackBack(0) | 名脇役 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。